2013年09月29日

全国オフin軽井沢

今年の全国オフ会も秋晴れの下開催された。

開催に当たり、開催地は例年通り東海支部等の参加も考慮し、静岡県は浜名湖辺りで計画。
また季節は残暑も過ぎた辺りでとなった。しかし熱暑の今夏であったことより涼しい場所に変更することになり、第2回山中湖も考慮に入れましたが、富士山が世界遺産に登録した今年かなりの人出&渋滞を予測し、久々の信州は3回目となる蓼科方面とし、クラブ員に公募するに至った。
如かしながら今まで、東海支部、四国・関西支部のメンバーもアクティブに参加して頂いておりましたが、年々減少し今回はついに関東支部だけの参加表明となってしまったこともあり、長野県は関東よりの軽井沢町で初めて行うことになった。
例年通り、前泊組は、現地調査として、会場管理会社やランチ・ミーティング会場のレストランなどに挨拶&打ち合わせを行い、当日参加表明されたメンバーを迎えた。

その概要は、
10:00 星野リゾート大駐車場集合
 |  自己・自車紹介
11:00 ハルニレテラスへ移動
 |  イタリアン「イル・ソーニョ」にて昼食会
13:00 星野リゾート大駐車場へ移動
 |  じゃんけんぽん大会、集合写真撮影
14:00 浅間牧場茶屋へ移動
 |  オンメル取材&掲載希望者撮影、歓談
14:30 解散式
 |
15:30 上信越自動車道 横川SA立ち寄り流れ解散


ドライブルートMAP(軽井沢ツーリングコース:約50km/1時間半)

map01.jpg


さて当日は、ARI関東支部長先導にて、7:30関越自動車道は嵐山PAにARI関東支部長、Yokko3、たこちゃん、U-Takaさん、ヤッシさんの5台が集合し、途中上信越自動車道は横川SAに立ち寄り現地入りとなった。
この横川SAでは、初参加のエリザベスさんと、Yoshiさんと思えし2台を見つけ、一緒にと思えど朝食を採られていたのか。。なかなかオーナーが現れずSAを先にスタートしたとの報告。
そして会場で待っていると、エリザベスさんとYoshiさんが一番乗りしてきた!
「えっ!ARIさん達、先にスタートしたはずなのに。。」と、実はそんなエピソードがありましたが、それを知っているのはσ(^^)だけ?みたいなぁ〜。(笑)
それにしても、どこで追い抜いたの?やっぱ地の利を活かしてのことだと思っていたけど、、それが違うことを帰路で分かりました。(爆)

暫くすると、ARI支部長さんを先頭にした車列が見え入場となり、それに引き続き、前乗りしていた、やまじ会長(宇井さんドライブ)を筆頭に、FUNAさん、ひろさん、リッキーさん、Yana#Eさんが。。
「うん??最後尾は?」と観ると、いやぁ〜7〜8年ぶりに飛び入り参加してくれた、ぴ〜ぱぱのS204が!!久々に会えて嬉しかったねッ♪
そして最後は、北軽に前泊していた、グスタフさんご一家と魚雷亭さんが入場し、広いと思っていた駐車場をところ狭しと言った感じで、その一角を埋め尽くした。

W202(240)    U-Takaさん
W202(200)    たこちゃん
W203(200)    魚雷亭撃沈さん
W203(200)    YANA#Eさん
W203(200)    ARI支部長さん
W203(180)    Yoshiさん
W203(180)    エリザベスさん
W204(200)    リッキーさん
W204(200)    ぴ〜ぱぱさん
W204(300)    FUNAさん
W204(350USA)   Yokko3さん
W211(550)    まこにゃん
R231(63IWC)   やまじ会長
Audi A4Quattro  グスタフさん
Porsche Cayenne ひろさん
VW GOLF GTI   やっしーさん
合計 16台(25名)の参加となりました。

先ずは、お決まりの会長挨拶から・・

ですが、やまじ会長この9月で還暦をお迎えになったこともあり、前夜祭では、ひろさんプロデュースによる還暦パーティを、御代田駅前倶楽部を貸切状態にて行った時の、還暦セットを着て貰っての挨拶となった。(笑)
kaichoaisatu.jpg kanreki_set.jpg

ホントは、この出で立ちで、SL63 AMG Limited Edition IWC Openに乗って現れて欲しかったのだけどぉ〜♪残念!(>_<;)(笑)
それにしても、世界ひろしと言えども&車のクラブ沢山あれど、ここまでの手作り赤いちゃんちゃんこに帽子はないでしょ!?いやぁ〜それにしてもクラブマークの家紋なんてカッチョイイねっ♪

続いて、自己・自車紹介へと。。(以下、自己紹介順)

20130929_015.jpg 20130929_016.jpg
U-Takaさん            魚雷亭沈没さん



20130929_017.jpg 20130929_019.jpg
Yoshiさん            エリザベスさん


20130929_022.jpg 20130929_025.jpg
ARI関東支部長            Yana#Eさん



20130929_028.jpg 20130929_029.jpg
ぴ〜ぱぱさん            リッキーさん



20130929_033.jpg 20130929_044.jpg
FUNAさん            Yokko3さん



20130929_043.jpg 20130929_051.jpg
やまじ会長            まこにゃんさん



20130929_057.jpg 20130929_061.jpg
グスタフさん            ひろさん



20130929_070.jpg 20060730_02 130.jpg
やっしさん            たこちゃん


実は、たこちゃんは、みんなが楽しく自己・自車紹介しているときに、みんなのためにとある物を購入すべく、中軽井沢駅前を中心に走り回っていたため、自車紹介どころか自己紹介もままらなずでしたので、この場を以て自己紹介を。。。ってことで、『あの時、君は若かったぁ〜♪』ってことで7年前の写真で出ております〜♪がっ!あんまり変わらないねっ!(^_-)-☆

自己・自車紹介は、もっと時間が掛かると思っていたのに、、みんな色々弄ってるくせに話さないから早々に終わってしまい。周遊バスを待たせるどころか、バスの中で出発を今か今かと待つはめに。。(^^;
所要時間5分の周遊バスに揺られてハルニレテラスに着くと、いきなり山奥から都会に出てきたかの様に、人集りの賑わい!

20130929_073.jpg ilsogno.jpg
グスタフさんと撃沈さん          イル・ソーニョ

バスを降りると、白糸の滝辺りを源流とする小川のせせらぎと木漏れ日が既に日に焼けた肌を癒してくれる様に出迎えてくれた。そんな遊歩道を歩き昼食会を行うイタリアン「イル・ソーニョ」に向かう。

20130929_076.jpg
北欧の暖炉と天窓の陽光で暖かい2Fを貸切


ランチ会食はパスタランチ。一番人気は8人がオーダーした「トマトソースのナポリタン(カレー風味 温泉卵添え)」で、次に人気が高かったのが「手作りベーコンのカルボナーラ」7人と、既に半数以上となった。

20130929_075.jpg 20130929_089.jpg



20130929_079.jpg 20130929_082.jpg


20130929_085.jpg 20130929_087.jpg


そして会長より天然酵母薄焼きピッツァ「軽井沢高原トマトのマルゲリータ」と「エビとリンゴのピッツァ・ゴルゴンゾーラ風味」が足らないだろうと、追加オーダーして頂きました。特にエビとリンゴのピッツァは、そのまま食べても美味しい♪さらにハチミツをかけても♪と二度美味しいリンゴの甘さとチーズの塩気が絶妙なバランスの白いピッツァは、本当に美味で美味しゅう御座いました♪会長ご馳走様でした♪


20130929_096.jpg
会計待ちの列を成していると、PIZZA専門の料理人が曲芸を披露してくれました♪



20130929_103.jpg

暫しバスの出発時刻までウインドショッピングを楽しんだりしてバス停に。。15分間隔で往復しているバスを10分近く待つことになり、陽射しも強かったこともあり皆さん木陰でウェイティング。。


bus.gif

漸く着たバスは、星野リゾート内を周遊するバスだと思っていたら、大駐車場との往復バスにて全員が一度に乗れて、ホッ!と一安心♪


そして駐車場に戻ると!
20130929_149.jpg

あちゃッ!(>_<;)駐車場は貸切状態だったのが嘘の様に満車状態!このため車列をバックに集合写真を撮れないどころか、車列自体を撮影することもままならず。。参った!!
して、高台に登り撮ろうとすると、なにやら見かけぬ赤いBMW120?が割り込んでしまっているではないの!まっ!それでも撮っておくか!と苦肉の一枚。(笑)


そして、参加者全員がプレゼント交換すべく、持ち寄った品々を並べてのじゃんけんぽん大会の始まりぃ〜♪いやぁ〜!Yana#Eさんのみゆき奥様が、会長の粗品数を抜く勢いで数種類計何十個も持参して頂いたお陰で盛り上がりましたねぇ〜♪
20130929_153.jpg 20130929_154.jpg

でも会長!チョキばっかり出して、ズルーイ!!ってそれが読めても、パーを出してしまったのは、σ(^^)だけ(^^;(^^?

皆さん、円満の笑みにて良いグッズをゲットできたことと思いながら時計を見ると時間も押していることもあり、次なる休憩場所の浅間牧場茶屋まで秋晴れの下、日本ロマンチック街道をみんなで走るツーリングへ。
日本ロマンチック街道前半は、登坂車線がある程の勾配を駆け上がるワインディングロード。峠の茶屋から鬼押出しまでの有料区間は左手の浅間山の裾野を走るアップダウンロード。鬼押出しから浅間牧場へ逸れての森林ルート!でしたが今回もオーバーラン(笑)。次の料金所まで楽しんでの走行はヨカッタけど、別荘街を抜けるルートは全員区々にて、目的地にてチョット焦り気味にて点呼を採ったのは言うまでもありませんでした。
オンメルによる撮影(Yoshiさん、エリザベスさん、Pパパさん、赤白203さん)も無事終わり、この地で解散式を行いました。
その後、上信越自動車道の横川SAで立ち寄ろう!ってことで、峠の茶屋で中軽井沢駅方面に行く車列と、白糸の滝−旧軽を通るルートを選んだ車列に二分したが、軽井沢72辺りで結局は一緒になり、そこから碓氷・軽井沢ICまでの裏街道の結構狭くて急な下り坂のワインディングロードは最高でしたねっ!中でも地元の唯一女性ドライバーの○ザベスさんのノーブレーキでの突っ込み&立ち上がりは『えっ!それってドリキン譲り!?』って感じでビックリしました。(爆)その調子で立ち寄ったSAで談笑して、次回会うことを楽しみにして散会となりました。その後、都内方面にカムバックする面々はまともに関越の渋滞に突っ込む車列と、その車列に背を向けて北関東自動車道−東北道ルートを選択した車列に別れてとなりました。
兎にも角にも秋晴れの高原をささやかではありましたが、みんなで美味しい会食ができ、またツーリングが出来たのは最高の想い出になりました。
 
posted by 愉快な仲間達 at 10:50 | Comment(0) | オフ会情報