Club-C 2023 解散ツーリング工程表
★初日:11月11日(土)
10:30 御殿場プレミアム・アウトレット場外第三駐車場集合
※東京方面からのメンバーは、
東名下り足柄SA 10:00(集合)→10:40出発
または第三駐車場にて合流
11:00 第三駐車場出発
12:00 「ぱんのみみ」
| 昼食
13:00 出発
| ルート:大涌谷→芦ノ湖椿ライン→湯河原→
15:30 「ホテル リゾーピア熱海」到着
| 自由時間
17:30 夕食会場へ路線バス移動開始
|
18:00 「花かがり」
| 会食
21:00 ホテル着(会長部屋にて二次会)
| 2日目の予定確認
★2日目:11月12日(日)
10:00 ホテル駐車場集合
| 当日組と合流
10:30 ホテル駐車場出発
|
11:30 伊豆・村の駅着
12:00 「TAMAGOYA」
| 昼食&買物
13:00 移動開始
|
13:15 めんたいパーク伊豆
| 買物&解散式
14:00 出発
|
14:30 東名沼津IC
2023年10月30日
2017年02月11日
2017年度初回オフ会
Club-C本部企画として2017年第一回オフ会を、当初1月28日&29日で計画したのですが、冬の箱根路と言うこともあり、参加者少なくして延期しておりましたものを、2月11日(土)に開催致しました。
この日の天気予報では関東平野にも雪がパラつくとのことで気になっておりましたがお陰様で風も無く快晴の下、首都高速大黒PAにて無事開催することができました。首都圏と言うこともあり関東支部の面々だけとなりましたが、珍しい方々や初参加のメンバーにご参集頂き、超話が尽きず盛り上がったのは言うまでもありませんでした。
まずは、当クラブ発足時の名称「W203Club」に相応しくして近年には珍しいほどW203が11台中5台も集まったのは嬉しさもあれば驚きでもありました。中でも12年ぶり(SIS以来)に参加して頂きましたememさんが、当時とは変わらぬスタイリッシュな体型にして(笑)、S203も滅茶苦茶輝いてるボディをお披露目して下さいました。
また、W210→W215とベンツを乗継いでこられたツーリング親父さんがS203で初参加して頂きました。そして、いつも綺麗に維持管理されているARIさんのCarlssonコンプリート仕様W203は、あれっ!Carlsson1/16のホィールからOZウルトラレッジェーラに換えてられてましたのには驚きました。さらにエントリーされてなかったズッキーさん(W203)とbimotaさん(W203)も飛び入り参加して頂くなどとなりました。
そして珍しいところでは、ノースリトリートさんが7年前の総会in山中湖の折りにC63AMG(W204)で初参加されて以来で今回はPorsche 981 BoxterSに乗り換えての参加をして頂きました。聞けばその後C63AMGクーペ-ブラックシリーズ PerformanceStudio Editionに乗り換えたとのことでしたが、けたたましいマフラー音を響かせて走り去って行くところは相変わらずでしたね(爆)。そして更に、やまじ会長が最近得意の奥様用BMW435で来られるかと思っていたら、なっなんと!1週間前に納車になったばかりのW205(C250Sports)に乗り換えて来られたのにも驚きました!!そんな各車は言うまでも無く人だかりとなったのは言うまでもありませんでした。
そして、陽が陰ってきたこともありカフェに移動することに。みなさん喉が潤ったと思ったらまたまた性懲りも無く車談義に花が咲いたのは言うまでもなく、そこに飛び入り参加してきたのは、たこちゃん(W202)と、Kitaさん(BENTLEY)さらには仕事帰りのU-Takaさん(S205)が来てくれました。
皆さん口を揃える様に「大黒PAなら来やすいし、そのまま帰れるからいいね♪」と言ってくれ、開催地を大黒PAにして大正解だったかな♪と自画自賛するところとなりました。(笑)
そして、ここでは久しぶりに参加されたememさんを取り囲んで色々情報を聞き出すなんて感じで終わるところ知らずの恐るべき車談義。また先日クラブ員が掲載されたカー&ドライバー誌を取り出して、またまたベンツ以外の車にも話題は飛び火してとなり、各自またまた喉が乾いてドリンクを追加注文するなど終わるところ知らずしての大盛況となりました。
会長が「そう言えば初参加者も居ることだし自車自己紹介もしてないので車のところへ行こう!」となり車の前で円陣を組み各自紹介をもって、またのオフ会開催時に再会を約束し散会となりました。
参加者(車)
01.たこちゃん(W202/C200)
02.Ariさん(W203/C200K)
03.ememさん(W203/S200K)
04.ずっきーさん(W203/C200K)
05.びもたさん(W203/C200K)
06.ツーリング親父さん(W203/S200K)
07.まこにゃん(W204/C250Cupe)
08.U-Takaさん(W205/S200)
09.やまじ会長(W205/C250S)
10.ノースリトリートさん(Porsche 981 BoxterS)
11.Kitaさん(BENTLEY FLYING SPUR)
編集後記
U-Takaさんが「会長のC250同じじゃん!と思ったらキャリパーがデカいじゃん!」と言うので、U-TakaさんのS205を観れば・・確かに!!Sportsはデカかった!(爆)
追伸:
今回一番楽しみにしていた、Funaさんがインフルエンザ感染のため参加が叶わずして、会長がW205のコーディングについて聞きたかったと一番しょげてましたです。ってことで次回はカスタマイズOFFですかね(笑)
posted by 愉快な仲間達 at 00:00
| Comment(1)
| オフ会情報
2016年10月23日
全国オフ2016
祈念すべき第15回全国オフが秋晴れの下、開催されました。
前泊組(前夜祭はこちらに記載)は通常場所取りに気忙しくスタートするところなのですが、静波リゾートホテル様と関東支部のみゆみゆさんのお計らいに依り、前日からパイロンで間仕切りして頂いており、当日参加者を余裕で向えることが出来ました。そうこうしていると、14年振り?の再会となった東海支部のミケルソンさんがご子息をプロ野球選手になって欲しい思いを込めて送迎用にご購入された?V350で登場。引き続き今年3月に入会された同じく東海支部のはちくろさんが素敵な奥様と一緒にW204Cupeで登場。そしてシンガリは関東支部のイノさんが仕事帰りに馳せ参じてくれるとのことで仕事の時乗っているW639で来られるかと思っておりましたら、超かっちょいいアルピナB6で登場され全員集合となりました。
開会に辺り、やまじ会長より「今回第15回目と言う節目を迎え東海支部から2台が参加して頂き嬉しく思っております。年々新しいまたは懐かしい人が参加されての当オフ会ですので、これを機会にまた多くのメンバーと会えることを楽しみにしております。」との挨拶を頂き、引き続き一番遠くから来たメンバーから自己・自車紹介して貰いましょう!のことで、群馬から馳せ参じたエリザベスさんを皮切りに挨拶となりました。
その後、恒例のじゃんけんぽん大会となりました。毎度の如く、やまじ会長がシュテルン横浜さんやヤナセ横浜さんから粗品を貰ってこられたノベルティグッズに、みゆみゆさんからも色々なノベルティグッズをご提供頂きました。それに加え、タカさんからはビール用タンブラーを、TVショッパー顔負けのたこちゃんから防災グッズ数点をご持参頂
いたりと、じゃんけんに負けても一人当たり数点もお持ち帰り頂くなど盛況の内に終わりました。
引き続き各自情報交換の時間として気になる車を前にしてオーナー同士談笑したり、または乗ってみたい車を試走したりと、いつも以上に盛り上がったひと時となりました。
そしてそろそろ昼食処「磯亭」への出発時間となり、集合写真を撮影し御前崎の「磯亭」までの約10余kmを併走してのツーリングとなりました。磯亭に着くと、聞いていた通り広めの駐車場ではありましたが、我々14台を更に停めるのにはチョット大変でした。(^◇^;)店内に入ると別棟の部屋に通されての会食となりました。
まぁ〜多人数だしお昼時だし頼んだ料理も4種類にばらけているしってね、多少冷えていても致し方なし!みたいなぁ〜(^◇^;)それに、ぴ〜ぱぱさんが用意してくれたサザエのつぼ焼きサービス券にて熱々のが食べられたしねっ!(^_-)-☆そそっ!人数分プリントして持参してくれたサービス券でしたが、全員で1枚あればOK!とのことを知ると、みんなで大笑いしてしまったのは言うまでもありませんでしたが、ぴ〜ぱぱのお計らいに感謝感謝でございます。
そして食後店頭に集合しての解散式となりました。会長から、『来年も東海支部の面々が参加してくれる様な企画を考えますのでヨロシクです。また忘年会か新年会を企画しますのでこれを機にヨロシクです。』となり、相良牧之原ICまでの約10余Kmツーリングしてインターで最終的に解散となりました。
参加者(支部)車種
1.やまじ会長(関東)R231(63IWC)
2.ひろ支部長(関東)Porsche Cayenne
3.みゆみゆさん(関東)W203
4.ミケルソンさん(東海)W639
5.はちくろさん&奥様(東海)C204
6.タカさん&ユズちゃん(関西)W211
7.エリザベスさん(関東)W205
8.ズッキーさん&粧ちゃん(関東)W203
9.たこちゃん(関東)W202
10.U-Takaさん(関東)S205
11.ぴ〜ぱぱさん(関東)S204
12.Funaさん(関東)W204
13.いのさん(関東)BMW ALPINA B6 BITURBO COUPE
14.まこにゃん(関東)C204
編集後記
磯亭から下道を使って帰られた?ミケルソンさんまたヨロシクです。
はちろくさん&奥様。楽しかったぁ〜と言ってくれてありがとうございました。
エリザベスさん!カーレーサーのいのさん曰く「いやぁ〜彼女は運転上手いわ!」と直接言いたげで、その思いを込めて相良牧之原ICノンストップで走り去ったエリザベスさんに追いつこうとしたのですが、やっぱ無理ぃ〜!って感じでした。(笑)
みゆみゆさん、今回もジャンケンポン大会の景品を沢山ご提供頂いた上に、今回は本部事務局のお手伝いを買って出て下さいまして本当にありがとうございました。これに懲りずに今後ともヨロシクです。m(_ _)m
そして皆さん無事にご帰宅されたこと嬉しく思っております。またの機会に再会できることを楽しみにしております。
前泊組(前夜祭はこちらに記載)は通常場所取りに気忙しくスタートするところなのですが、静波リゾートホテル様と関東支部のみゆみゆさんのお計らいに依り、前日からパイロンで間仕切りして頂いており、当日参加者を余裕で向えることが出来ました。そうこうしていると、14年振り?の再会となった東海支部のミケルソンさんがご子息をプロ野球選手になって欲しい思いを込めて送迎用にご購入された?V350で登場。引き続き今年3月に入会された同じく東海支部のはちくろさんが素敵な奥様と一緒にW204Cupeで登場。そしてシンガリは関東支部のイノさんが仕事帰りに馳せ参じてくれるとのことで仕事の時乗っているW639で来られるかと思っておりましたら、超かっちょいいアルピナB6で登場され全員集合となりました。
開会に辺り、やまじ会長より「今回第15回目と言う節目を迎え東海支部から2台が参加して頂き嬉しく思っております。年々新しいまたは懐かしい人が参加されての当オフ会ですので、これを機会にまた多くのメンバーと会えることを楽しみにしております。」との挨拶を頂き、引き続き一番遠くから来たメンバーから自己・自車紹介して貰いましょう!のことで、群馬から馳せ参じたエリザベスさんを皮切りに挨拶となりました。
その後、恒例のじゃんけんぽん大会となりました。毎度の如く、やまじ会長がシュテルン横浜さんやヤナセ横浜さんから粗品を貰ってこられたノベルティグッズに、みゆみゆさんからも色々なノベルティグッズをご提供頂きました。それに加え、タカさんからはビール用タンブラーを、TVショッパー顔負けのたこちゃんから防災グッズ数点をご持参頂
いたりと、じゃんけんに負けても一人当たり数点もお持ち帰り頂くなど盛況の内に終わりました。
引き続き各自情報交換の時間として気になる車を前にしてオーナー同士談笑したり、または乗ってみたい車を試走したりと、いつも以上に盛り上がったひと時となりました。
そしてそろそろ昼食処「磯亭」への出発時間となり、集合写真を撮影し御前崎の「磯亭」までの約10余kmを併走してのツーリングとなりました。磯亭に着くと、聞いていた通り広めの駐車場ではありましたが、我々14台を更に停めるのにはチョット大変でした。(^◇^;)店内に入ると別棟の部屋に通されての会食となりました。
まぁ〜多人数だしお昼時だし頼んだ料理も4種類にばらけているしってね、多少冷えていても致し方なし!みたいなぁ〜(^◇^;)それに、ぴ〜ぱぱさんが用意してくれたサザエのつぼ焼きサービス券にて熱々のが食べられたしねっ!(^_-)-☆そそっ!人数分プリントして持参してくれたサービス券でしたが、全員で1枚あればOK!とのことを知ると、みんなで大笑いしてしまったのは言うまでもありませんでしたが、ぴ〜ぱぱのお計らいに感謝感謝でございます。
そして食後店頭に集合しての解散式となりました。会長から、『来年も東海支部の面々が参加してくれる様な企画を考えますのでヨロシクです。また忘年会か新年会を企画しますのでこれを機にヨロシクです。』となり、相良牧之原ICまでの約10余Kmツーリングしてインターで最終的に解散となりました。
参加者(支部)車種
1.やまじ会長(関東)R231(63IWC)
2.ひろ支部長(関東)Porsche Cayenne
3.みゆみゆさん(関東)W203
4.ミケルソンさん(東海)W639
5.はちくろさん&奥様(東海)C204
6.タカさん&ユズちゃん(関西)W211
7.エリザベスさん(関東)W205
8.ズッキーさん&粧ちゃん(関東)W203
9.たこちゃん(関東)W202
10.U-Takaさん(関東)S205
11.ぴ〜ぱぱさん(関東)S204
12.Funaさん(関東)W204
13.いのさん(関東)BMW ALPINA B6 BITURBO COUPE
14.まこにゃん(関東)C204
編集後記
磯亭から下道を使って帰られた?ミケルソンさんまたヨロシクです。
はちろくさん&奥様。楽しかったぁ〜と言ってくれてありがとうございました。
エリザベスさん!カーレーサーのいのさん曰く「いやぁ〜彼女は運転上手いわ!」と直接言いたげで、その思いを込めて相良牧之原ICノンストップで走り去ったエリザベスさんに追いつこうとしたのですが、やっぱ無理ぃ〜!って感じでした。(笑)
みゆみゆさん、今回もジャンケンポン大会の景品を沢山ご提供頂いた上に、今回は本部事務局のお手伝いを買って出て下さいまして本当にありがとうございました。これに懲りずに今後ともヨロシクです。m(_ _)m
そして皆さん無事にご帰宅されたこと嬉しく思っております。またの機会に再会できることを楽しみにしております。
posted by 愉快な仲間達 at 23:00
| Comment(0)
| オフ会情報
2015年10月04日
全国オフ2015in箱根(当日編)
今回は、我がClub-Cにとって15年目を迎えた節目の年でもあり、また毎年の様にオフ会を取材して下さるオンリーメルセデス誌もリニューアルされるとのこともり、新たな企画として大きく取り上げて貰えることになりました。
それは、当クラブの創世記からメンバーであり、長年Cクラスを乗り継いでこられているリッキー顧問にフォーカスを当ててのクラブ紹介と言う内容でした。詳しくはオンメル12月号をご覧下さい。
この様な記念すべき今年の総会は、去年とは打って変わり好天気!
集合場所の富士屋ホテル仙石ゴルフコースPに着くと、当日参加組の、リッキー顧問、Utakaさん、ジョシュアのパパさん、そして約10年ぶりのムーミンさんが奥様同伴で既に着いており談笑してました。
ゴルフ場の支配人には事前承諾を頂いてはいるものの、主たるゴルファー達の車で既に満車状態に。。早々に会長の挨拶を終え、芦ノ湖スカイラインは山伏峠までのルート説明をする傍ら、グスタフさんにとって鬼門な長尾峠の入口で暫し停車していたら、ぴ〜ぱぱが真後ろにくっつくもんだから押し出される様に。。まっ!大丈夫だろう!と一気にメッチャ細いワインディングロードを駆け上がり料金所のところで、なかなか来ないひろさんに電話すると、あははっ!!案の定グスタフさんを先頭にした、ひろさんと、ムーミンさんの今話題のアウディ・ポルシェ軍団が乙女峠を越え御殿場方面に・・アチャッ!前回同様のミステイク!(笑)。
とは言え前回は自分もオーバーラン組ではありましたが(自爆)。
15分以上は待ちそうだったので先に山伏峠に向かうと、ラッキーなことに一列に並べられておりました。
そして遅れること、約30分してひろ支部長さん達が追い付いてきたところで、やまじ会長よりオフ会の正式開会の挨拶となりました。今回は会長のナイスアイデアにより、各自持参した粗品交換会は、欲しい方々の争奪じゃんけんポン大会となり、勝った人が景品を片手に自己・自車紹介となった。
その後は全車で芦ノ湖スカイラインを戻る様に走り湖尻峠を右折箱根湖畔ゴルフコース方面へ向い、
その途中で2度3度車列を整えランチ会食処のPola美術館まで車列を崩すことなく向かったため、今度ばかりはグスタフさんも迷うことなく現着できました。(笑)
尚、この峠ルートにて毎度のオンメルのカメラマンの方に撮影して貰いましたが、流石プロ!みんなかっこよく撮って貰えました。
また約15km(30分)のツーリングでしたが青空の下、渋滞もなくキモチイイ♪ツーリングができたかと思っております。
そして、Pola美術館に無事到着し、空いたお腹を満たすべくレストランに向うと、丁度頃合いも良く!横浜のKitaさんがお見えになり合流!奥様のW204で来られるのかと思っていたら!納車が間に合ったとのことでニューカーで来たとのこと!
また以前のオフ会時に通った長尾峠での悪夢(S65AMGコンプリートカーで冷や汗を描いた)が蘇りニューカーでの山伏峠ツーリングは諦め、ここPola美術館での合流になったとのこと。。して、その車とは!?(笑)
さて、お腹も満たされ食後のお茶会も盛り上がっておりましたが、メインであるリッキー顧問の取材&第二段集合写真撮影会等々があり足早に駐車場に向かいました。
すると見慣れぬ高級車が・・(^◇^;)
それに近づき勝手にドアを開けるKitaさん!(爆)
おぉっと!それはBENTLEY FLYING SPUR(フライングスパー)ではありませんかっ!!これじゃ確かに長尾峠は無理だわさっ!(笑)。
ってことで人垣ができたのは言うまでもありませんでしたが、なんだよっ!おいらのB6が霞んじゃったじゃんかよい!と、一人イノさんは膝小僧を抱え「の」の字を書いてましたっけ(爆)。
そうこうしていると、当クラブ15周年記念もあり、特別にオンメルの記者&カメラマンからのご配慮をもってメルセデス以外も撮ってくれることになりました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
箱根の山間は洛陽早くして、撮影&取材途中ではありましたが、またの再会をもって解散式となりました。
今回の参加者
・やまじ会長(今回は BMW 435i Gran-Cupe M-SportsPackage)
・リッキー顧問(MB W204/C200)
・ひろ関東支部長(Porsche Cayenne)
・たこちゃんさん(MB W202/C200)
・みゅみゅさん(MB W203/C200)
・FUNAさん(MB W204/C300)
/同乗:イトシさん(BMW X5)
・ぴ〜ぱぱさん(MB S204/C200)
・ジョシュアのパパさん(W204/C200)
・U-Takaさん(MB S205/C200)
・エリザベスさん(MB W205/C180)
/同乗:エリザベスパパさん(HD Flst-Classic)
・まこにゃんさん(MB S211/E550)
・イノさん(BMW ALPINA B6 BITURBO COUPÉ)
・グスタフさん(Audi A4Quattro)
・ムーミンさん(Audi Q3)
・Kitaさん(BENTLEY FLYING SPUR)
全15台17名の参加でした。
編集後記
今回は(も)ご参加頂きましたメンバー各位から沢山の画像提供を賜りましたこと厚く御礼申し上げます。実は自分の一眼はフィルムならぬSDカードが入ってなくて・・(汗)。ありがとうございました。それら数多くの画像はフォトアルバムに掲載させて頂きました。
この度の記事は11月1日発売になりましたオンリーメルセデス誌12月号に載っております。
そそっ!オンメル誌中身もリニューアルされましたが、もっと変わった点みなさん気づかれましたか!?自分は書店で見つけた時に何時もの癖で逆にページを捲ってしまいました。
そうです!表紙が今まで左側だったのに右から見開く様に!
購入できなかった方は、書店で申し込むか、ネットでも購入(アマゾンでも購入)できますよ。
それは、当クラブの創世記からメンバーであり、長年Cクラスを乗り継いでこられているリッキー顧問にフォーカスを当ててのクラブ紹介と言う内容でした。詳しくはオンメル12月号をご覧下さい。
この様な記念すべき今年の総会は、去年とは打って変わり好天気!
集合場所の富士屋ホテル仙石ゴルフコースPに着くと、当日参加組の、リッキー顧問、Utakaさん、ジョシュアのパパさん、そして約10年ぶりのムーミンさんが奥様同伴で既に着いており談笑してました。
ゴルフ場の支配人には事前承諾を頂いてはいるものの、主たるゴルファー達の車で既に満車状態に。。早々に会長の挨拶を終え、芦ノ湖スカイラインは山伏峠までのルート説明をする傍ら、グスタフさんにとって鬼門な長尾峠の入口で暫し停車していたら、ぴ〜ぱぱが真後ろにくっつくもんだから押し出される様に。。まっ!大丈夫だろう!と一気にメッチャ細いワインディングロードを駆け上がり料金所のところで、なかなか来ないひろさんに電話すると、あははっ!!案の定グスタフさんを先頭にした、ひろさんと、ムーミンさんの今話題のアウディ・ポルシェ軍団が乙女峠を越え御殿場方面に・・アチャッ!前回同様のミステイク!(笑)。
とは言え前回は自分もオーバーラン組ではありましたが(自爆)。
15分以上は待ちそうだったので先に山伏峠に向かうと、ラッキーなことに一列に並べられておりました。
そして遅れること、約30分してひろ支部長さん達が追い付いてきたところで、やまじ会長よりオフ会の正式開会の挨拶となりました。今回は会長のナイスアイデアにより、各自持参した粗品交換会は、欲しい方々の争奪じゃんけんポン大会となり、勝った人が景品を片手に自己・自車紹介となった。
その後は全車で芦ノ湖スカイラインを戻る様に走り湖尻峠を右折箱根湖畔ゴルフコース方面へ向い、
その途中で2度3度車列を整えランチ会食処のPola美術館まで車列を崩すことなく向かったため、今度ばかりはグスタフさんも迷うことなく現着できました。(笑)
尚、この峠ルートにて毎度のオンメルのカメラマンの方に撮影して貰いましたが、流石プロ!みんなかっこよく撮って貰えました。
また約15km(30分)のツーリングでしたが青空の下、渋滞もなくキモチイイ♪ツーリングができたかと思っております。
そして、Pola美術館に無事到着し、空いたお腹を満たすべくレストランに向うと、丁度頃合いも良く!横浜のKitaさんがお見えになり合流!奥様のW204で来られるのかと思っていたら!納車が間に合ったとのことでニューカーで来たとのこと!
また以前のオフ会時に通った長尾峠での悪夢(S65AMGコンプリートカーで冷や汗を描いた)が蘇りニューカーでの山伏峠ツーリングは諦め、ここPola美術館での合流になったとのこと。。して、その車とは!?(笑)
さて、お腹も満たされ食後のお茶会も盛り上がっておりましたが、メインであるリッキー顧問の取材&第二段集合写真撮影会等々があり足早に駐車場に向かいました。
すると見慣れぬ高級車が・・(^◇^;)
それに近づき勝手にドアを開けるKitaさん!(爆)
おぉっと!それはBENTLEY FLYING SPUR(フライングスパー)ではありませんかっ!!これじゃ確かに長尾峠は無理だわさっ!(笑)。
ってことで人垣ができたのは言うまでもありませんでしたが、なんだよっ!おいらのB6が霞んじゃったじゃんかよい!と、一人イノさんは膝小僧を抱え「の」の字を書いてましたっけ(爆)。
そうこうしていると、当クラブ15周年記念もあり、特別にオンメルの記者&カメラマンからのご配慮をもってメルセデス以外も撮ってくれることになりました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
箱根の山間は洛陽早くして、撮影&取材途中ではありましたが、またの再会をもって解散式となりました。
今回の参加者
・やまじ会長(今回は BMW 435i Gran-Cupe M-SportsPackage)
・リッキー顧問(MB W204/C200)
・ひろ関東支部長(Porsche Cayenne)
・たこちゃんさん(MB W202/C200)
・みゅみゅさん(MB W203/C200)
・FUNAさん(MB W204/C300)
/同乗:イトシさん(BMW X5)
・ぴ〜ぱぱさん(MB S204/C200)
・ジョシュアのパパさん(W204/C200)
・U-Takaさん(MB S205/C200)
・エリザベスさん(MB W205/C180)
/同乗:エリザベスパパさん(HD Flst-Classic)
・まこにゃんさん(MB S211/E550)
・イノさん(BMW ALPINA B6 BITURBO COUPÉ)
・グスタフさん(Audi A4Quattro)
・ムーミンさん(Audi Q3)
・Kitaさん(BENTLEY FLYING SPUR)
全15台17名の参加でした。
編集後記
今回は(も)ご参加頂きましたメンバー各位から沢山の画像提供を賜りましたこと厚く御礼申し上げます。実は自分の一眼はフィルムならぬSDカードが入ってなくて・・(汗)。ありがとうございました。それら数多くの画像はフォトアルバムに掲載させて頂きました。
この度の記事は11月1日発売になりましたオンリーメルセデス誌12月号に載っております。
そそっ!オンメル誌中身もリニューアルされましたが、もっと変わった点みなさん気づかれましたか!?自分は書店で見つけた時に何時もの癖で逆にページを捲ってしまいました。
そうです!表紙が今まで左側だったのに右から見開く様に!
購入できなかった方は、書店で申し込むか、ネットでも購入(アマゾンでも購入)できますよ。
posted by 愉快な仲間達 at 00:00
| Comment(2)
| オフ会情報
2015年10月03日
全国オフ2015in箱根(前乗り編)
去年は、台風18号の直来と言う事態に巻き込まれたため、そのリベンジとして、「去年の企画をトレースしよう会!」と言った感じで計画が始まりました。例年、前乗りグループは現地調査をする役目も担っているのですが、ほぼ去年の企画に乗っかりぃ〜♪となったこともあり心底観光を楽しんじゃえ♪って感じでした。
先ずは、午前中お仕事をやっつけてから途中で合流しまぁ〜す!ってメンバーもおり、第一集合場所の小田厚の小田原PAに集まったのは、やまじ会長&宇井さんと、一番乗りしたみゅみゅさんと・・あれっ!しおりお嬢は!?どうやら彼とのデートが最優先とのことでフラれて一人で参加となり、その代りにFUNAさんが毎度の準メンバーのイトシさんを連れてやってきた♪そして前乗りしたいよぉ〜♪と言っていたグスタフさんと、まこにゃんの、5台7名が集合となりました。
既に時計の針は12時チョイ回ったこともあり小腹を満たすべく、足早に向かった先は、ひろ関東支部長お勧めの小田原東IC下車5分の今年ミシュランガイドに載った萬人(MANIN)へGo!
ナビは示しているが店舗が見つからない・・と言った隠れ家的蕎麦屋!かなりの行列を予想していたけど、
ラッキーなことに待ち時間ゼロにして通されたのは、ランプのセピアな明かりが照らす和室に洋風の机と椅子と言ったシックなお部屋。確かに!これじゃ小さなお子はNG!と言うのも分からないでもないが、されど高笑いのFUNAさんに・・・ヤバくない!?みたいな(爆)。頼んだお料理は、念入りに下調べしてきて頂いた会長のお勧めにより一押しの天麩羅そばに玉子焼きと一同舌鼓!
このお店を探してくれたものの、急な仕事で来れなくなってしまった、ひろ関東支部長のために「また立ち寄る計画しなきゃだねっ!」とみんなで言ったのは言うまでもありませんでした。
そして去年同様、湯河原のエスポットモールで部屋呑み用の品々を買うべく立ち寄ると、おっと!ひろ関東支部長が既に首を長くして待っているではナイッスかぁ〜♪ほどなく買い物を済ませ、ほぼ予定通りパッキーボールにて、第3回?ボーリング大会「やまじ杯」を開催。
結果は・・紅一点のみゅみゅさんがHC30ピンを有効活用して、イトシさんと同点優勝!でも、会長が用意して下さった優勝賞品
は1点につき・・本来はLHの人が勝!となるところではあるが、ここはClub-C会長!イトシさんは球速ありすぎのスピード違反!ってことで紅一点に軍配♪(笑)。
因みに・・・
優 勝:みゅみゅさん(224HC60=284)
準優勝:イトシさん(284)
3位:やまじ会長(276)
4位:まこにゃん(238)
5位:Funaさん(234)
BB:ひろ関東支部長(206)
BM:グスタフさん(189)
時計を観るを早やホテル集合時間まであと少しとなり足早に今宵の宿であるホテルリゾーピア熱海にGo!
既に、ぴ〜ぱぱさんとたこちゃんが現着しており、おっつけイノさんとエリザベスご夫妻が程なく現着しました。チェックイン後しばし歓談の後、ひろさんが予約入れておいて頂いた初めて行く囲炉茶屋に歩くこと約10分。。
店構えはシックな風情にして通された先は2階の奥座敷で、窓を開けるとサンビーチとその先に初島が眼下に望めると言った部屋でしたが、炉端焼きの煙で早々辺りは真っ白けに!(笑)。
先ずは明日のオフ会が成功することを祈念して乾杯!引き続きみゅみゅさんの表彰式で祝杯!となんだかんだと酒が進む宴でありました。
そそっ!このお店でバイトする女性の名前に目ざといひろさんが『ひょっとしてお母さんって女優の○○さんでは!?』と聞くと『はい!』と可愛い笑顔で返してきた。おぉ〜っ!十戒の如く彼女のオーラで煙も割れちゃうみたいなぁ〜♪(爆)。して女将も連れ出して店頭で記念撮影をしたのは言うまでもありませんでした♪
では二次会の部屋呑みに!となりましたが、あははっ!チェックインして既に大半を飲んでしまったこともあり(爆)、みゅみゅさんとひろさんとたこちゃんとでコンビニ立ち寄りしての買出し!そう言えばホテルまでのタクシー代は誰が払ったんだろうか。。
部屋に戻ると、温泉入りに行った人、呑み直している人、ラグビーワールドカップ2015日本代表VSサモア戦にチャンネルを合わせている人、ぴ〜ぱぱが持ってきた馬の被り物に興じる面々等々(笑)。
改めて乾杯し・・日付変更線跨いだ辺りから一人減り二人減りと夜が更けていきました。
翌朝は、寝坊する人も無く車列を整え一路、集合場所である箱根仙石原ゴルフ練習場Pに。。
先ずは、午前中お仕事をやっつけてから途中で合流しまぁ〜す!ってメンバーもおり、第一集合場所の小田厚の小田原PAに集まったのは、やまじ会長&宇井さんと、一番乗りしたみゅみゅさんと・・あれっ!しおりお嬢は!?どうやら彼とのデートが最優先とのことでフラれて一人で参加となり、その代りにFUNAさんが毎度の準メンバーのイトシさんを連れてやってきた♪そして前乗りしたいよぉ〜♪と言っていたグスタフさんと、まこにゃんの、5台7名が集合となりました。
既に時計の針は12時チョイ回ったこともあり小腹を満たすべく、足早に向かった先は、ひろ関東支部長お勧めの小田原東IC下車5分の今年ミシュランガイドに載った萬人(MANIN)へGo!
ナビは示しているが店舗が見つからない・・と言った隠れ家的蕎麦屋!かなりの行列を予想していたけど、
ラッキーなことに待ち時間ゼロにして通されたのは、ランプのセピアな明かりが照らす和室に洋風の机と椅子と言ったシックなお部屋。確かに!これじゃ小さなお子はNG!と言うのも分からないでもないが、されど高笑いのFUNAさんに・・・ヤバくない!?みたいな(爆)。頼んだお料理は、念入りに下調べしてきて頂いた会長のお勧めにより一押しの天麩羅そばに玉子焼きと一同舌鼓!
このお店を探してくれたものの、急な仕事で来れなくなってしまった、ひろ関東支部長のために「また立ち寄る計画しなきゃだねっ!」とみんなで言ったのは言うまでもありませんでした。
そして去年同様、湯河原のエスポットモールで部屋呑み用の品々を買うべく立ち寄ると、おっと!ひろ関東支部長が既に首を長くして待っているではナイッスかぁ〜♪ほどなく買い物を済ませ、ほぼ予定通りパッキーボールにて、第3回?ボーリング大会「やまじ杯」を開催。
結果は・・紅一点のみゅみゅさんがHC30ピンを有効活用して、イトシさんと同点優勝!でも、会長が用意して下さった優勝賞品
は1点につき・・本来はLHの人が勝!となるところではあるが、ここはClub-C会長!イトシさんは球速ありすぎのスピード違反!ってことで紅一点に軍配♪(笑)。
因みに・・・
優 勝:みゅみゅさん(224HC60=284)
準優勝:イトシさん(284)
3位:やまじ会長(276)
4位:まこにゃん(238)
5位:Funaさん(234)
BB:ひろ関東支部長(206)
BM:グスタフさん(189)
時計を観るを早やホテル集合時間まであと少しとなり足早に今宵の宿であるホテルリゾーピア熱海にGo!
既に、ぴ〜ぱぱさんとたこちゃんが現着しており、おっつけイノさんとエリザベスご夫妻が程なく現着しました。チェックイン後しばし歓談の後、ひろさんが予約入れておいて頂いた初めて行く囲炉茶屋に歩くこと約10分。。
店構えはシックな風情にして通された先は2階の奥座敷で、窓を開けるとサンビーチとその先に初島が眼下に望めると言った部屋でしたが、炉端焼きの煙で早々辺りは真っ白けに!(笑)。
先ずは明日のオフ会が成功することを祈念して乾杯!引き続きみゅみゅさんの表彰式で祝杯!となんだかんだと酒が進む宴でありました。
そそっ!このお店でバイトする女性の名前に目ざといひろさんが『ひょっとしてお母さんって女優の○○さんでは!?』と聞くと『はい!』と可愛い笑顔で返してきた。おぉ〜っ!十戒の如く彼女のオーラで煙も割れちゃうみたいなぁ〜♪(爆)。して女将も連れ出して店頭で記念撮影をしたのは言うまでもありませんでした♪
では二次会の部屋呑みに!となりましたが、あははっ!チェックインして既に大半を飲んでしまったこともあり(爆)、みゅみゅさんとひろさんとたこちゃんとでコンビニ立ち寄りしての買出し!そう言えばホテルまでのタクシー代は誰が払ったんだろうか。。
部屋に戻ると、温泉入りに行った人、呑み直している人、ラグビーワールドカップ2015日本代表VSサモア戦にチャンネルを合わせている人、ぴ〜ぱぱが持ってきた馬の被り物に興じる面々等々(笑)。
改めて乾杯し・・日付変更線跨いだ辺りから一人減り二人減りと夜が更けていきました。
翌朝は、寝坊する人も無く車列を整え一路、集合場所である箱根仙石原ゴルフ練習場Pに。。
posted by 愉快な仲間達 at 00:00
| Comment(0)
| オフ会情報
2015年08月22日
全国オフ2015
総会開催のお知らせ
残暑も厳しい候ではございますが、皆様におかれましてはご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、今年も全国オフを開催する運びとなりました。
当クラブも15年目を迎える節目の折りに、長年クラブに属しているメンバーの方や、W203をこよなく愛し乗り続けている方や、またはCクラスを乗り継いでこられている方など、多くのメンバーの方々に参加して頂きたくご案内申し上げます。
また、例年通り今年もオンリーメルセデス誌様の取材をして頂くことになりました。
詳しくはここにご案内申し上げます。
参加方法等につきましては、メンバー専用BBS(右上アイコン)をご覧くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
Club-C本部事務局
残暑も厳しい候ではございますが、皆様におかれましてはご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、今年も全国オフを開催する運びとなりました。
当クラブも15年目を迎える節目の折りに、長年クラブに属しているメンバーの方や、W203をこよなく愛し乗り続けている方や、またはCクラスを乗り継いでこられている方など、多くのメンバーの方々に参加して頂きたくご案内申し上げます。
また、例年通り今年もオンリーメルセデス誌様の取材をして頂くことになりました。
詳しくはここにご案内申し上げます。
参加方法等につきましては、メンバー専用BBS(右上アイコン)をご覧くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
Club-C本部事務局
posted by 愉快な仲間達 at 22:01
| Comment(0)
| オフ会情報
2014年10月05日
全国オフin箱根
土砂降りの雨の中、集合場所に着くと車列はあれど人影はなく
「あれっ!?」と見渡すと、猫の額より小さい(^^?軒下に肩を寄せ合いながら談笑(^^?苦笑かな(^^;する見慣れた面々が。。
近づくと、千葉のグスタフさん(Audi A4Quattro)、信州は松本からやってきたタコちゃん(W202)、夜勤明けの?U-Takaさん(W202)、2年ぶりのジョシュアのパパ&ママでッ、その隣りにSL55が停まっていたので「げっ!ジョシュアのパパSLったの!?」と聞くと、『違うけど、W204後期に乗り換えたよ♪』とのこと!やったねっ♪o(^-^)o
会長(R231)やリッキーさん(W204)と奈良のTAKAさん&柚ちゃん(W211)そしてFunaちゃん(W204)とズッキーさん(W203)達を途中で抜いて来たので間もなく来るだろう・・なんて話をしていると、背後から近づいてきたのは、車中待機していたエリザベスさん&ダーリン(W203)でした!
開口一番!『雨男は誰だぁー!?』の御発声!
エリザベスさん!開会のお言葉ありがとう御座いました。(爆)
いやぁ〜選りに選って、どできゃぁ〜台風18号が秋雨前線を刺激してくれちゃったもんやから、14回目にして初嵐の中の全国オフに。。
何はともあれ冷えた躰を温めてくれるお茶処は?と練習場のフロントに行き、先ずは峠の様子を聞いてみると、
『ばぁ〜か言ってんでねぇ〜よ!ここいら辺りでガスってるっつぅことは峠は雲の中にして、よぉ〜く分かちょる地元民でも40km/hがギリかな・・』
「それじゃ辞めた方が・・」
『これだけ言っても分かんねっぺか!いっくら峠に自信があっても辞めた方がええッ!』
と言ったみたいなぁ。。。(笑)
σ(^^)は内心「くっくっくっ・・この会話に”峠のドリクィーン”ことエリザベスさんがいなくてヨカッタ!」と(爆)して、隣接のゴルフ場へ車ごと移動することに・・
そそっ!そう言えば、あのSL55のオーナーってひょっとして「峠はダメよぉ〜ダメダメ!」と言ったあの叔父様!?(^^ゞ(爆)
それはさておき(笑)。
ゴルフ場のフロントで事情を話すと、快くレストラン使用を了解して頂きました。やっぱファミリーホテルでランチするってのが効いたかな♪(笑)勿論!傍らには朝一番にスタートしたであろうゴルファー達と一緒だったのは言うまでもありません。それに刺激されてかイキナリ素振りを始めたのはズッキーさんでしたっけ!?(笑)
楽しい時間は早く過ぎるもので、早々に昼食会場に向かうことに!
芦ノ湖一周はダメだったけど、箱根ホテルまで約15kmツーリングStart!
箱根路は、仙石原のススキも項垂れちゃう程の雨模様でしたが、10台連なってスイスイと箱根ホテルへ現着!
先に場所取りしてくれていたYANA#Eさん&ミューミューご夫妻(W203)が笑顔で出迎えてくれました。
ランチまで少し時間があったのですが、話好きの面々をみた会長は、挨拶は食後にして!と、いきなりジャンケンポン大会に♪(爆)
ところが結婚式が催されている様で、我々も厳か?なムードで「これ欲しい方ぁ〜!?」と投げ売り状態に!(笑)
あははっ!毎度の如く会長(シュテルン)提供が20点以上&ミューミューさんが30点以上+各自が持ち合った品々だけあって、これじゃ未だ自己紹介の方が早かったのでは?なんて思ったのはσ(^^)だけ。(爆)
ってことで、各自戦利品を抱えてレストランに。。
晴れていれば芦ノ湖越しに冨士の山が望める風光明媚にして食を楽しめると言うランチブッフェ。
ガスっていて富士山は望めないものの、各自「ポン!ポン!」舌鼓♪Yamaji & Rickey & Taka & Zukky JoshuaPapa & ElizabethDar & Elizabeth & JoshuaMaM
今回はシュテルンから新古車特別プライスリスト配布もあり、皆さん会話を忘れ見入っていたのには良かったのか悪かったのか・・(笑)
して次回は誰がこのリストから見つけた一台に乗り換えてくるのか楽しみになったのは言うまでもありませんでした。
やはりココもメッチャ楽しい歓談の一時だっただけに、時間が過ぎるのはアッ!と言う間でした。
そして、お約束通りまたロビーの片隅を利用しての自己紹介となりました。
悪天候の中ドモでした。初めての方も居るので自己・自車紹介を。。
初参加のズッキーです。2年ぶりに参加したジョシュアのパパ&ママです。
僕が関脇のFunaです。私が大関のRickeyで、、、えっ!?σ(^^)が横○??あははっ!これにはホテルのロビーであることを忘れ全員で(大爆)!
台風18号が巻きを入れてくれたのか?早々に自己紹介は終わり(爆)、引き続き解散式となりました。
何よりも嬉しかったのは、これから大雨の中に走り出すことへの不安などは感じられず、それどころか皆さん未だ居たいね♪って感じの笑顔笑顔笑顔がねっ!嵐を吹き飛ばしてくれるようで嬉しかったです。そんな皆さんを送り出そうとしていると袖を引っ張るヤツが!
うん?と見下ろすと、柚ちゃんが『ねぇ〜次回はいつなの?』と。。
子供は正直と言うけれど、ホント!今回が楽しかったのを裏付けてくれた有難きお言葉でした。
またエリザベスさんは『今度は忘or新年会?車を置いて参加するわよ♪』とこれまた嬉しきお言葉。
そして極み付けは、会長が『こんな天気の中集まって頂きありがとう・・・』と言う傍らで、グスタフさんが『悪天候であれ、こうして集まるのがイイんだよ♪』と、裏で〆てくれました(笑)。
奈良までの400km弱を走るのも疲れるのに、台風に立ち向かってだなんて。。マジ気を付けてねッ!そして次回はノリ平奥様と長女さんとワンちゃんもご一緒にね♪
早々の解散となりましたが、その甲斐あってか、さしたる渋滞もなく皆さん夕刻には無事帰宅できたことをもって、今年の全国オフはお開きとなりました。
−編集後記−
今回は、悪天候の中遠路遙々ご参集頂きありがとう御座いました。
それなのに車の写真はもとより集合写真を撮り忘れるなど、本当に
残念に思うとともに、申し訳ございませんでした。m(__)m
また参加したくても諸事情により参加できなかったメンバーからの
お便りありがとう御座いました。
次回は(も)ヨロシクです♪
※写真は随時upしていきます。
「あれっ!?」と見渡すと、猫の額より小さい(^^?軒下に肩を寄せ合いながら談笑(^^?苦笑かな(^^;する見慣れた面々が。。
近づくと、千葉のグスタフさん(Audi A4Quattro)、信州は松本からやってきたタコちゃん(W202)、夜勤明けの?U-Takaさん(W202)、2年ぶりのジョシュアのパパ&ママでッ、その隣りにSL55が停まっていたので「げっ!ジョシュアのパパSLったの!?」と聞くと、『違うけど、W204後期に乗り換えたよ♪』とのこと!やったねっ♪o(^-^)o
会長(R231)やリッキーさん(W204)と奈良のTAKAさん&柚ちゃん(W211)そしてFunaちゃん(W204)とズッキーさん(W203)達を途中で抜いて来たので間もなく来るだろう・・なんて話をしていると、背後から近づいてきたのは、車中待機していたエリザベスさん&ダーリン(W203)でした!
開口一番!『雨男は誰だぁー!?』の御発声!
エリザベスさん!開会のお言葉ありがとう御座いました。(爆)
いやぁ〜選りに選って、どできゃぁ〜台風18号が秋雨前線を刺激してくれちゃったもんやから、14回目にして初嵐の中の全国オフに。。
確かに誰が雨○なのか気になるけど・・やっぱりこのあの方?(爆)
何はともあれ冷えた躰を温めてくれるお茶処は?と練習場のフロントに行き、先ずは峠の様子を聞いてみると、
『ばぁ〜か言ってんでねぇ〜よ!ここいら辺りでガスってるっつぅことは峠は雲の中にして、よぉ〜く分かちょる地元民でも40km/hがギリかな・・』
「それじゃ辞めた方が・・」
『これだけ言っても分かんねっぺか!いっくら峠に自信があっても辞めた方がええッ!』
と言ったみたいなぁ。。。(笑)
σ(^^)は内心「くっくっくっ・・この会話に”峠のドリクィーン”ことエリザベスさんがいなくてヨカッタ!」と(爆)して、隣接のゴルフ場へ車ごと移動することに・・
そそっ!そう言えば、あのSL55のオーナーってひょっとして「峠はダメよぉ〜ダメダメ!」と言ったあの叔父様!?(^^ゞ(爆)
それはさておき(笑)。
ゴルフ場のフロントで事情を話すと、快くレストラン使用を了解して頂きました。やっぱファミリーホテルでランチするってのが効いたかな♪(笑)勿論!傍らには朝一番にスタートしたであろうゴルファー達と一緒だったのは言うまでもありません。それに刺激されてかイキナリ素振りを始めたのはズッキーさんでしたっけ!?(笑)
楽しい時間は早く過ぎるもので、早々に昼食会場に向かうことに!
芦ノ湖一周はダメだったけど、箱根ホテルまで約15kmツーリングStart!
箱根路は、仙石原のススキも項垂れちゃう程の雨模様でしたが、10台連なってスイスイと箱根ホテルへ現着!
先に場所取りしてくれていたYANA#Eさん&ミューミューご夫妻(W203)が笑顔で出迎えてくれました。
ランチまで少し時間があったのですが、話好きの面々をみた会長は、挨拶は食後にして!と、いきなりジャンケンポン大会に♪(爆)
ところが結婚式が催されている様で、我々も厳か?なムードで「これ欲しい方ぁ〜!?」と投げ売り状態に!(笑)
あははっ!毎度の如く会長(シュテルン)提供が20点以上&ミューミューさんが30点以上+各自が持ち合った品々だけあって、これじゃ未だ自己紹介の方が早かったのでは?なんて思ったのはσ(^^)だけ。(爆)
ってことで、各自戦利品を抱えてレストランに。。
晴れていれば芦ノ湖越しに冨士の山が望める風光明媚にして食を楽しめると言うランチブッフェ。
ガスっていて富士山は望めないものの、各自「ポン!ポン!」舌鼓♪Yamaji & Rickey & Taka & Zukky JoshuaPapa & ElizabethDar & Elizabeth & JoshuaMaM
Kani-chan & Makonyan
Yana#E & MyuMyu & Yuzugon Utaka & Tako-chan & Gustaf & Funa
今回はシュテルンから新古車特別プライスリスト配布もあり、皆さん会話を忘れ見入っていたのには良かったのか悪かったのか・・(笑)
して次回は誰がこのリストから見つけた一台に乗り換えてくるのか楽しみになったのは言うまでもありませんでした。
やはりココもメッチャ楽しい歓談の一時だっただけに、時間が過ぎるのはアッ!と言う間でした。
そして、お約束通りまたロビーの片隅を利用しての自己紹介となりました。
悪天候の中ドモでした。初めての方も居るので自己・自車紹介を。。
初参加のズッキーです。2年ぶりに参加したジョシュアのパパ&ママです。
僕が関脇のFunaです。私が大関のRickeyで、、、えっ!?σ(^^)が横○??あははっ!これにはホテルのロビーであることを忘れ全員で(大爆)!
宴も酣ですが・・・各自、呉々も気を付けてご帰宅下さい。
台風18号が巻きを入れてくれたのか?早々に自己紹介は終わり(爆)、引き続き解散式となりました。
何よりも嬉しかったのは、これから大雨の中に走り出すことへの不安などは感じられず、それどころか皆さん未だ居たいね♪って感じの笑顔笑顔笑顔がねっ!嵐を吹き飛ばしてくれるようで嬉しかったです。そんな皆さんを送り出そうとしていると袖を引っ張るヤツが!
うん?と見下ろすと、柚ちゃんが『ねぇ〜次回はいつなの?』と。。
子供は正直と言うけれど、ホント!今回が楽しかったのを裏付けてくれた有難きお言葉でした。
またエリザベスさんは『今度は忘or新年会?車を置いて参加するわよ♪』とこれまた嬉しきお言葉。
そして極み付けは、会長が『こんな天気の中集まって頂きありがとう・・・』と言う傍らで、グスタフさんが『悪天候であれ、こうして集まるのがイイんだよ♪』と、裏で〆てくれました(笑)。
奈良までの400km弱を走るのも疲れるのに、台風に立ち向かってだなんて。。マジ気を付けてねッ!そして次回はノリ平奥様と長女さんとワンちゃんもご一緒にね♪
そして各自またの再会を胸に抱き、ここで散会となりました。
我々は箱根新道を下り小田原厚木有料道路を通るルートで帰路に就きました。あれっ!Funaちゃんのバッグフォグランプって左右点灯なの!?じゃσ(^^)も片目だけど点灯しよう♪と後を観ると!あっれぇー!日帰り温泉に入ってから帰ると言っていたグスタフさんが煽るようにひっついているではナイッスかぁ〜!ごめん!煽ってきたのはU-Takaさんでした(爆)早々の解散となりましたが、その甲斐あってか、さしたる渋滞もなく皆さん夕刻には無事帰宅できたことをもって、今年の全国オフはお開きとなりました。
−編集後記−
今回は、悪天候の中遠路遙々ご参集頂きありがとう御座いました。
それなのに車の写真はもとより集合写真を撮り忘れるなど、本当に
残念に思うとともに、申し訳ございませんでした。m(__)m
また参加したくても諸事情により参加できなかったメンバーからの
お便りありがとう御座いました。
次回は(も)ヨロシクです♪
※写真は随時upしていきます。
posted by 愉快な仲間達 at 17:42
| Comment(0)
| オフ会情報
2013年09月29日
全国オフin軽井沢
今年の全国オフ会も秋晴れの下開催された。
開催に当たり、開催地は例年通り東海支部等の参加も考慮し、静岡県は浜名湖辺りで計画。
また季節は残暑も過ぎた辺りでとなった。しかし熱暑の今夏であったことより涼しい場所に変更することになり、第2回山中湖も考慮に入れましたが、富士山が世界遺産に登録した今年かなりの人出&渋滞を予測し、久々の信州は3回目となる蓼科方面とし、クラブ員に公募するに至った。
如かしながら今まで、東海支部、四国・関西支部のメンバーもアクティブに参加して頂いておりましたが、年々減少し今回はついに関東支部だけの参加表明となってしまったこともあり、長野県は関東よりの軽井沢町で初めて行うことになった。
例年通り、前泊組は、現地調査として、会場管理会社やランチ・ミーティング会場のレストランなどに挨拶&打ち合わせを行い、当日参加表明されたメンバーを迎えた。
その概要は、
10:00 星野リゾート大駐車場集合
| 自己・自車紹介
11:00 ハルニレテラスへ移動
| イタリアン「イル・ソーニョ」にて昼食会
13:00 星野リゾート大駐車場へ移動
| じゃんけんぽん大会、集合写真撮影
14:00 浅間牧場茶屋へ移動
| オンメル取材&掲載希望者撮影、歓談
14:30 解散式
|
15:30 上信越自動車道 横川SA立ち寄り流れ解散
ドライブルートMAP(軽井沢ツーリングコース:約50km/1時間半)
さて当日は、ARI関東支部長先導にて、7:30関越自動車道は嵐山PAにARI関東支部長、Yokko3、たこちゃん、U-Takaさん、ヤッシさんの5台が集合し、途中上信越自動車道は横川SAに立ち寄り現地入りとなった。
この横川SAでは、初参加のエリザベスさんと、Yoshiさんと思えし2台を見つけ、一緒にと思えど朝食を採られていたのか。。なかなかオーナーが現れずSAを先にスタートしたとの報告。
そして会場で待っていると、エリザベスさんとYoshiさんが一番乗りしてきた!
「えっ!ARIさん達、先にスタートしたはずなのに。。」と、実はそんなエピソードがありましたが、それを知っているのはσ(^^)だけ?みたいなぁ〜。(笑)
それにしても、どこで追い抜いたの?やっぱ地の利を活かしてのことだと思っていたけど、、それが違うことを帰路で分かりました。(爆)
暫くすると、ARI支部長さんを先頭にした車列が見え入場となり、それに引き続き、前乗りしていた、やまじ会長(宇井さんドライブ)を筆頭に、FUNAさん、ひろさん、リッキーさん、Yana#Eさんが。。
「うん??最後尾は?」と観ると、いやぁ〜7〜8年ぶりに飛び入り参加してくれた、ぴ〜ぱぱのS204が!!久々に会えて嬉しかったねッ♪
そして最後は、北軽に前泊していた、グスタフさんご一家と魚雷亭さんが入場し、広いと思っていた駐車場をところ狭しと言った感じで、その一角を埋め尽くした。
W202(240) U-Takaさん
W202(200) たこちゃん
W203(200) 魚雷亭撃沈さん
W203(200) YANA#Eさん
W203(200) ARI支部長さん
W203(180) Yoshiさん
W203(180) エリザベスさん
W204(200) リッキーさん
W204(200) ぴ〜ぱぱさん
W204(300) FUNAさん
W204(350USA) Yokko3さん
W211(550) まこにゃん
R231(63IWC) やまじ会長
Audi A4Quattro グスタフさん
Porsche Cayenne ひろさん
VW GOLF GTI やっしーさん
合計 16台(25名)の参加となりました。
先ずは、お決まりの会長挨拶から・・
ですが、やまじ会長この9月で還暦をお迎えになったこともあり、前夜祭では、ひろさんプロデュースによる還暦パーティを、御代田駅前倶楽部を貸切状態にて行った時の、還暦セットを着て貰っての挨拶となった。(笑)
ホントは、この出で立ちで、SL63 AMG Limited Edition IWC Openに乗って現れて欲しかったのだけどぉ〜♪残念!(>_<;)(笑)
それにしても、世界ひろしと言えども&車のクラブ沢山あれど、ここまでの手作り赤いちゃんちゃんこに帽子はないでしょ!?いやぁ〜それにしてもクラブマークの家紋なんてカッチョイイねっ♪
続いて、自己・自車紹介へと。。(以下、自己紹介順)
実は、たこちゃんは、みんなが楽しく自己・自車紹介しているときに、みんなのためにとある物を購入すべく、中軽井沢駅前を中心に走り回っていたため、自車紹介どころか自己紹介もままらなずでしたので、この場を以て自己紹介を。。。ってことで、『あの時、君は若かったぁ〜♪』ってことで7年前の写真で出ております〜♪がっ!あんまり変わらないねっ!(^_-)-☆
自己・自車紹介は、もっと時間が掛かると思っていたのに、、みんな色々弄ってるくせに話さないから早々に終わってしまい。周遊バスを待たせるどころか、バスの中で出発を今か今かと待つはめに。。(^^;
所要時間5分の周遊バスに揺られてハルニレテラスに着くと、いきなり山奥から都会に出てきたかの様に、人集りの賑わい!
バスを降りると、白糸の滝辺りを源流とする小川のせせらぎと木漏れ日が既に日に焼けた肌を癒してくれる様に出迎えてくれた。そんな遊歩道を歩き昼食会を行うイタリアン「イル・ソーニョ」に向かう。
ランチ会食はパスタランチ。一番人気は8人がオーダーした「トマトソースのナポリタン(カレー風味 温泉卵添え)」で、次に人気が高かったのが「手作りベーコンのカルボナーラ」7人と、既に半数以上となった。
そして会長より天然酵母薄焼きピッツァ「軽井沢高原トマトのマルゲリータ」と「エビとリンゴのピッツァ・ゴルゴンゾーラ風味」が足らないだろうと、追加オーダーして頂きました。特にエビとリンゴのピッツァは、そのまま食べても美味しい♪さらにハチミツをかけても♪と二度美味しいリンゴの甘さとチーズの塩気が絶妙なバランスの白いピッツァは、本当に美味で美味しゅう御座いました♪会長ご馳走様でした♪
暫しバスの出発時刻までウインドショッピングを楽しんだりしてバス停に。。15分間隔で往復しているバスを10分近く待つことになり、陽射しも強かったこともあり皆さん木陰でウェイティング。。
漸く着たバスは、星野リゾート内を周遊するバスだと思っていたら、大駐車場との往復バスにて全員が一度に乗れて、ホッ!と一安心♪
そして駐車場に戻ると!
あちゃッ!(>_<;)駐車場は貸切状態だったのが嘘の様に満車状態!このため車列をバックに集合写真を撮れないどころか、車列自体を撮影することもままならず。。参った!!
して、高台に登り撮ろうとすると、なにやら見かけぬ赤いBMW120?が割り込んでしまっているではないの!まっ!それでも撮っておくか!と苦肉の一枚。(笑)
そして、参加者全員がプレゼント交換すべく、持ち寄った品々を並べてのじゃんけんぽん大会の始まりぃ〜♪いやぁ〜!Yana#Eさんのみゆき奥様が、会長の粗品数を抜く勢いで数種類計何十個も持参して頂いたお陰で盛り上がりましたねぇ〜♪
でも会長!チョキばっかり出して、ズルーイ!!ってそれが読めても、パーを出してしまったのは、σ(^^)だけ(^^;(^^?
皆さん、円満の笑みにて良いグッズをゲットできたことと思いながら時計を見ると時間も押していることもあり、次なる休憩場所の浅間牧場茶屋まで秋晴れの下、日本ロマンチック街道をみんなで走るツーリングへ。
日本ロマンチック街道前半は、登坂車線がある程の勾配を駆け上がるワインディングロード。峠の茶屋から鬼押出しまでの有料区間は左手の浅間山の裾野を走るアップダウンロード。鬼押出しから浅間牧場へ逸れての森林ルート!でしたが今回もオーバーラン(笑)。次の料金所まで楽しんでの走行はヨカッタけど、別荘街を抜けるルートは全員区々にて、目的地にてチョット焦り気味にて点呼を採ったのは言うまでもありませんでした。
オンメルによる撮影(Yoshiさん、エリザベスさん、Pパパさん、赤白203さん)も無事終わり、この地で解散式を行いました。
その後、上信越自動車道の横川SAで立ち寄ろう!ってことで、峠の茶屋で中軽井沢駅方面に行く車列と、白糸の滝−旧軽を通るルートを選んだ車列に二分したが、軽井沢72辺りで結局は一緒になり、そこから碓氷・軽井沢ICまでの裏街道の結構狭くて急な下り坂のワインディングロードは最高でしたねっ!中でも地元の唯一女性ドライバーの○ザベスさんのノーブレーキでの突っ込み&立ち上がりは『えっ!それってドリキン譲り!?』って感じでビックリしました。(爆)その調子で立ち寄ったSAで談笑して、次回会うことを楽しみにして散会となりました。その後、都内方面にカムバックする面々はまともに関越の渋滞に突っ込む車列と、その車列に背を向けて北関東自動車道−東北道ルートを選択した車列に別れてとなりました。
兎にも角にも秋晴れの高原をささやかではありましたが、みんなで美味しい会食ができ、またツーリングが出来たのは最高の想い出になりました。
開催に当たり、開催地は例年通り東海支部等の参加も考慮し、静岡県は浜名湖辺りで計画。
また季節は残暑も過ぎた辺りでとなった。しかし熱暑の今夏であったことより涼しい場所に変更することになり、第2回山中湖も考慮に入れましたが、富士山が世界遺産に登録した今年かなりの人出&渋滞を予測し、久々の信州は3回目となる蓼科方面とし、クラブ員に公募するに至った。
如かしながら今まで、東海支部、四国・関西支部のメンバーもアクティブに参加して頂いておりましたが、年々減少し今回はついに関東支部だけの参加表明となってしまったこともあり、長野県は関東よりの軽井沢町で初めて行うことになった。
例年通り、前泊組は、現地調査として、会場管理会社やランチ・ミーティング会場のレストランなどに挨拶&打ち合わせを行い、当日参加表明されたメンバーを迎えた。
その概要は、
10:00 星野リゾート大駐車場集合
| 自己・自車紹介
11:00 ハルニレテラスへ移動
| イタリアン「イル・ソーニョ」にて昼食会
13:00 星野リゾート大駐車場へ移動
| じゃんけんぽん大会、集合写真撮影
14:00 浅間牧場茶屋へ移動
| オンメル取材&掲載希望者撮影、歓談
14:30 解散式
|
15:30 上信越自動車道 横川SA立ち寄り流れ解散
ドライブルートMAP(軽井沢ツーリングコース:約50km/1時間半)
さて当日は、ARI関東支部長先導にて、7:30関越自動車道は嵐山PAにARI関東支部長、Yokko3、たこちゃん、U-Takaさん、ヤッシさんの5台が集合し、途中上信越自動車道は横川SAに立ち寄り現地入りとなった。
この横川SAでは、初参加のエリザベスさんと、Yoshiさんと思えし2台を見つけ、一緒にと思えど朝食を採られていたのか。。なかなかオーナーが現れずSAを先にスタートしたとの報告。
そして会場で待っていると、エリザベスさんとYoshiさんが一番乗りしてきた!
「えっ!ARIさん達、先にスタートしたはずなのに。。」と、実はそんなエピソードがありましたが、それを知っているのはσ(^^)だけ?みたいなぁ〜。(笑)
それにしても、どこで追い抜いたの?やっぱ地の利を活かしてのことだと思っていたけど、、それが違うことを帰路で分かりました。(爆)
暫くすると、ARI支部長さんを先頭にした車列が見え入場となり、それに引き続き、前乗りしていた、やまじ会長(宇井さんドライブ)を筆頭に、FUNAさん、ひろさん、リッキーさん、Yana#Eさんが。。
「うん??最後尾は?」と観ると、いやぁ〜7〜8年ぶりに飛び入り参加してくれた、ぴ〜ぱぱのS204が!!久々に会えて嬉しかったねッ♪
そして最後は、北軽に前泊していた、グスタフさんご一家と魚雷亭さんが入場し、広いと思っていた駐車場をところ狭しと言った感じで、その一角を埋め尽くした。
W202(240) U-Takaさん
W202(200) たこちゃん
W203(200) 魚雷亭撃沈さん
W203(200) YANA#Eさん
W203(200) ARI支部長さん
W203(180) Yoshiさん
W203(180) エリザベスさん
W204(200) リッキーさん
W204(200) ぴ〜ぱぱさん
W204(300) FUNAさん
W204(350USA) Yokko3さん
W211(550) まこにゃん
R231(63IWC) やまじ会長
Audi A4Quattro グスタフさん
Porsche Cayenne ひろさん
VW GOLF GTI やっしーさん
合計 16台(25名)の参加となりました。
先ずは、お決まりの会長挨拶から・・
ですが、やまじ会長この9月で還暦をお迎えになったこともあり、前夜祭では、ひろさんプロデュースによる還暦パーティを、御代田駅前倶楽部を貸切状態にて行った時の、還暦セットを着て貰っての挨拶となった。(笑)
ホントは、この出で立ちで、SL63 AMG Limited Edition IWC Openに乗って現れて欲しかったのだけどぉ〜♪残念!(>_<;)(笑)
それにしても、世界ひろしと言えども&車のクラブ沢山あれど、ここまでの手作り赤いちゃんちゃんこに帽子はないでしょ!?いやぁ〜それにしてもクラブマークの家紋なんてカッチョイイねっ♪
続いて、自己・自車紹介へと。。(以下、自己紹介順)
実は、たこちゃんは、みんなが楽しく自己・自車紹介しているときに、みんなのためにとある物を購入すべく、中軽井沢駅前を中心に走り回っていたため、自車紹介どころか自己紹介もままらなずでしたので、この場を以て自己紹介を。。。ってことで、『あの時、君は若かったぁ〜♪』ってことで7年前の写真で出ております〜♪がっ!あんまり変わらないねっ!(^_-)-☆
自己・自車紹介は、もっと時間が掛かると思っていたのに、、みんな色々弄ってるくせに話さないから早々に終わってしまい。周遊バスを待たせるどころか、バスの中で出発を今か今かと待つはめに。。(^^;
所要時間5分の周遊バスに揺られてハルニレテラスに着くと、いきなり山奥から都会に出てきたかの様に、人集りの賑わい!
バスを降りると、白糸の滝辺りを源流とする小川のせせらぎと木漏れ日が既に日に焼けた肌を癒してくれる様に出迎えてくれた。そんな遊歩道を歩き昼食会を行うイタリアン「イル・ソーニョ」に向かう。
ランチ会食はパスタランチ。一番人気は8人がオーダーした「トマトソースのナポリタン(カレー風味 温泉卵添え)」で、次に人気が高かったのが「手作りベーコンのカルボナーラ」7人と、既に半数以上となった。
そして会長より天然酵母薄焼きピッツァ「軽井沢高原トマトのマルゲリータ」と「エビとリンゴのピッツァ・ゴルゴンゾーラ風味」が足らないだろうと、追加オーダーして頂きました。特にエビとリンゴのピッツァは、そのまま食べても美味しい♪さらにハチミツをかけても♪と二度美味しいリンゴの甘さとチーズの塩気が絶妙なバランスの白いピッツァは、本当に美味で美味しゅう御座いました♪会長ご馳走様でした♪
暫しバスの出発時刻までウインドショッピングを楽しんだりしてバス停に。。15分間隔で往復しているバスを10分近く待つことになり、陽射しも強かったこともあり皆さん木陰でウェイティング。。
漸く着たバスは、星野リゾート内を周遊するバスだと思っていたら、大駐車場との往復バスにて全員が一度に乗れて、ホッ!と一安心♪
そして駐車場に戻ると!
あちゃッ!(>_<;)駐車場は貸切状態だったのが嘘の様に満車状態!このため車列をバックに集合写真を撮れないどころか、車列自体を撮影することもままならず。。参った!!
して、高台に登り撮ろうとすると、なにやら見かけぬ赤いBMW120?が割り込んでしまっているではないの!まっ!それでも撮っておくか!と苦肉の一枚。(笑)
そして、参加者全員がプレゼント交換すべく、持ち寄った品々を並べてのじゃんけんぽん大会の始まりぃ〜♪いやぁ〜!Yana#Eさんのみゆき奥様が、会長の粗品数を抜く勢いで数種類計何十個も持参して頂いたお陰で盛り上がりましたねぇ〜♪
でも会長!チョキばっかり出して、ズルーイ!!ってそれが読めても、パーを出してしまったのは、σ(^^)だけ(^^;(^^?
皆さん、円満の笑みにて良いグッズをゲットできたことと思いながら時計を見ると時間も押していることもあり、次なる休憩場所の浅間牧場茶屋まで秋晴れの下、日本ロマンチック街道をみんなで走るツーリングへ。
日本ロマンチック街道前半は、登坂車線がある程の勾配を駆け上がるワインディングロード。峠の茶屋から鬼押出しまでの有料区間は左手の浅間山の裾野を走るアップダウンロード。鬼押出しから浅間牧場へ逸れての森林ルート!でしたが今回もオーバーラン(笑)。次の料金所まで楽しんでの走行はヨカッタけど、別荘街を抜けるルートは全員区々にて、目的地にてチョット焦り気味にて点呼を採ったのは言うまでもありませんでした。
オンメルによる撮影(Yoshiさん、エリザベスさん、Pパパさん、赤白203さん)も無事終わり、この地で解散式を行いました。
その後、上信越自動車道の横川SAで立ち寄ろう!ってことで、峠の茶屋で中軽井沢駅方面に行く車列と、白糸の滝−旧軽を通るルートを選んだ車列に二分したが、軽井沢72辺りで結局は一緒になり、そこから碓氷・軽井沢ICまでの裏街道の結構狭くて急な下り坂のワインディングロードは最高でしたねっ!中でも地元の唯一女性ドライバーの○ザベスさんのノーブレーキでの突っ込み&立ち上がりは『えっ!それってドリキン譲り!?』って感じでビックリしました。(爆)その調子で立ち寄ったSAで談笑して、次回会うことを楽しみにして散会となりました。その後、都内方面にカムバックする面々はまともに関越の渋滞に突っ込む車列と、その車列に背を向けて北関東自動車道−東北道ルートを選択した車列に別れてとなりました。
兎にも角にも秋晴れの高原をささやかではありましたが、みんなで美味しい会食ができ、またツーリングが出来たのは最高の想い出になりました。
posted by 愉快な仲間達 at 10:50
| Comment(0)
| オフ会情報
2012年10月21日
全国オフ in 箱根
今年の全国オフ会も秋晴れの下開催された。
まず前泊組として一時間前に現着すべく「箱根十国峠」に向かうと、お約束通りU-Takaさんが既に陣地取りすべく絶好のポジションをキープしてくれてました。
そこに東京支部の面々が続々とやってきた。
今回はオンメル誌との日程の折り合いが付かず写真はあとで送ることになったが、そのオンメルの意向を考えつつ車列を整えていると定刻の、10:00となった。
先ずは、やまじ会長からの挨拶から始まり、本日のツーリングルートの発表があり、ニューカマーのお二人(YANA#Eさんご夫婦と、ジョシュアのパパ&ママさん)から自己紹介となった。
続いて、記念撮影後、自車紹介を行った。(紹介順)
S203(180)OB 現Porsche Cayenne ひろさん
W203(240)OB 現Volkswagen GOLF GTI やっしーさん
W203(200K coupé)OB 現Audi A4Quattro グスタフさん
W203(230KAV/SP) ジョシュアのパパさん
W203(180Ksp) YANA#Eさん
W203(180) 現W204(200K) リッキーさん
W203(320) 現W204(350) FUNAさん
W203(KLEEMANN) 現W211(E350) Takaさん
W203(C32AMG) 現W211(E550) まこにゃん
W202(240) U-Takaさん
W203(55AMG) 現SL63AMG/IWC) やまじさん
W203(240) 現S65AMG/complete) KITAさん
以上12台
自車紹介のあとは、毎度のジャンケンポン大会であるが、今年は、景品も一人当たり3点ほどあったこともあり、幹事のひろさんが機転を効かし持参してくれた、BINGOゲーム大会となった。
その後、十国峠レストハウスにてランチミーティングを行い、いよいよ仙石原までのツーリングスタートとなった。
ルートは、熱海峠⇒箱根峠⇒芦ノ湖スカイライン⇒山伏峠⇒箱根スカイライン⇒長尾峠⇒仙石GCまでの、約30km。
途中、前回FUNAちゃんがオーバーランしちゃった、あの駿河湾を一望できる山伏峠で記念撮影し一路長尾峠料金所へ、
そして今回も2台が長尾峠に入ること出来ず直進し、乙女峠の御殿場側から、Uターンしてくることになってしまったが、
かえって良かったのかも?あの奥の細道たる長尾峠に大型バスが入ってきたもんだから大渋滞!
とは言え、バス1台と我々の車列でのことであったが。。(笑)
そして、仙石ゴルフコース駐車場で別れを惜しむように散会したのであった。
まず前泊組として一時間前に現着すべく「箱根十国峠」に向かうと、お約束通りU-Takaさんが既に陣地取りすべく絶好のポジションをキープしてくれてました。
そこに東京支部の面々が続々とやってきた。
今回はオンメル誌との日程の折り合いが付かず写真はあとで送ることになったが、そのオンメルの意向を考えつつ車列を整えていると定刻の、10:00となった。
先ずは、やまじ会長からの挨拶から始まり、本日のツーリングルートの発表があり、ニューカマーのお二人(YANA#Eさんご夫婦と、ジョシュアのパパ&ママさん)から自己紹介となった。
続いて、記念撮影後、自車紹介を行った。(紹介順)
S203(180)OB 現Porsche Cayenne ひろさん
W203(240)OB 現Volkswagen GOLF GTI やっしーさん
W203(200K coupé)OB 現Audi A4Quattro グスタフさん
W203(230KAV/SP) ジョシュアのパパさん
W203(180Ksp) YANA#Eさん
W203(180) 現W204(200K) リッキーさん
W203(320) 現W204(350) FUNAさん
W203(KLEEMANN) 現W211(E350) Takaさん
W203(C32AMG) 現W211(E550) まこにゃん
W202(240) U-Takaさん
W203(55AMG) 現SL63AMG/IWC) やまじさん
W203(240) 現S65AMG/complete) KITAさん
以上12台
自車紹介のあとは、毎度のジャンケンポン大会であるが、今年は、景品も一人当たり3点ほどあったこともあり、幹事のひろさんが機転を効かし持参してくれた、BINGOゲーム大会となった。
その後、十国峠レストハウスにてランチミーティングを行い、いよいよ仙石原までのツーリングスタートとなった。
ルートは、熱海峠⇒箱根峠⇒芦ノ湖スカイライン⇒山伏峠⇒箱根スカイライン⇒長尾峠⇒仙石GCまでの、約30km。
途中、前回FUNAちゃんがオーバーランしちゃった、あの駿河湾を一望できる山伏峠で記念撮影し一路長尾峠料金所へ、
そして今回も2台が長尾峠に入ること出来ず直進し、乙女峠の御殿場側から、Uターンしてくることになってしまったが、
かえって良かったのかも?あの奥の細道たる長尾峠に大型バスが入ってきたもんだから大渋滞!
とは言え、バス1台と我々の車列でのことであったが。。(笑)
そして、仙石ゴルフコース駐車場で別れを惜しむように散会したのであった。
posted by 愉快な仲間達 at 21:53
| Comment(0)
| オフ会情報
2012年10月20日
全国オフ in 箱根(先発隊)
今年も、全国オフの場所取りを主目的として、また下見を兼ねて前泊にて雄志が参集した。
先ずは、腹ごしらえ!とばかりに集合場所は、御殿場でbPの蕎麦屋「草季庵」に決定!
11時半に開店となる当店は、隠れたる民家チックではあるが、30分ほど前から並ぶことになるほどの、いわゆる行列の出来る知る人ぞ知る名店。
奈良から来た、Takaさん&ゆずちゃんが一等賞にて、我々関東組はその恩恵に預かり、別室は掘り炬燵の特等席をゲット!
今回は、おろし大根(からみ)蕎麦を、みんなで「ヒーハー」しながら食べました。
そう言えば、ひろさんは、これまたお薦めの、ごま油で揚げた天ぷら蕎麦でしたっけねっ!
話に夢中になってる内に、早1時間も・・案の定、玄関先には人集りにて腰を上げることにしました。
そして、乙女峠越えをして一路箱根路へ。。
先ずは、明日の散会場所の長尾峠の出口付近を散策するが、やはり車を測道に停めて・・とは困難と判断し、まさかの時に考えていた、目と鼻の先の「仙石ゴルフコースの練習場の駐車場」へ行くと、格好のロケーションにしてイイ感じにて、ココに決定!
そこから仙石原⇒芦ノ湖⇒箱根峠⇒十国峠駐車場へと向かうことにしました。
道中、仙石原のススキの山道を歩く人達でごった返しており、また箱根の関所跡辺りも人集り!
今が一番の観光シー人なのか!?と我々も、箱根関所跡に立ち寄ることにしました。
みな久し振りに立ち寄ったこの箱根関所は、かなりリニューアル化されており目を見張るものでした♪
観光はここまで!と一路、明日の会場となる「十国峠」へGo!
展望レストランを中心に左右に分かれた駐車場のドコにするか思案したが、熱海側にツーリング族たるバイクや車が多く観られたので、こちらにすることに決定!
ひろさんもうお腹が空いた様で、焼きそばを一人隠れて食べているところを盗撮!(笑)
そこから、今宵の宿であるリゾーピア熱海の途中にある、由緒正しき来宮神社に立ち寄ることにしました。
がっ!
ナビでは示すものの&看板はあるものの、辿り着けず&Uターン出来ず?に熱海の山岳地帯を1周しのたのであった。。
時に、このルートは、アップダウンありぃ〜の!ヘアピンありぃ〜の、リゾートビーチが望めるぅ〜の!高級別荘街を走り抜けるぅ〜の♪と何だかモナコでも走っているかの如くルートを暫し堪能しちゃいましたね♪(笑)
そんな周回も終わり、神社への小道を見つけて漸く、天然記念物の楠を観に行くことにしました。
楠木に囲まれる緑豊かな社殿に参拝し、みんな「スゴッ!」と息を飲んだ程の大木にまで、二礼二拍手一礼したのは言うまでもありませんでした。(笑)
そして一路、宿へチェックイン!
この時すでに17時ちょい前にして、小腹が空いてきたこともあり、今宵の宴処の「でん助茶屋」に予約30分遅らせるなどして早速1次会に・・(笑)
でん助茶屋までは、徒歩5分程度のオーシャンビューにして、かすかに談笑する人達で既に満席状態。
半ば出来上がっている我々に、お女中さんが「お静かに願います」のお出迎え!先が思い遣られたのは、店員も同じだったであろうが。。何時しか忘れてしまい興じたのは言うまでも有りませんでした。(笑)
21時のラストオーダー20分前に会長が遅れて来店!ここで「お疲れ様ぁ〜」と何度目かの乾杯♪
そして、ひろさん幹事が次に用意していたのが、ホテル内のカラオケボックス。
ってことで、ホテルに戻ると、ロビーにニューカマーの「ごんたさんご夫婦」が、時既に遅しと待ってらっしゃいました。(笑)
その、ごんたさんを観るなり、リッキーさんが「あれっ!柳井社長にクリソツじゃん!」の一言から、その後は誰一人として「ごんたさん」とは呼ばず「ユニクロの社長さん」と呼び合う様に打ち解けたのであった。(爆)
その、ごんた改めYANA#Eさんは、数日前から宿泊していると言う別荘?にタクシーでお戻りになられましたみたいなぁ〜♪(笑)
その後、ラーメンを食べに行き、部屋のみへと駒を進めるところであったが、一人消え、二人消えと、最後は、会長とひろさんとで呑み交わすところで夜は更けていったのであった。。
先ずは、腹ごしらえ!とばかりに集合場所は、御殿場でbPの蕎麦屋「草季庵」に決定!
11時半に開店となる当店は、隠れたる民家チックではあるが、30分ほど前から並ぶことになるほどの、いわゆる行列の出来る知る人ぞ知る名店。
奈良から来た、Takaさん&ゆずちゃんが一等賞にて、我々関東組はその恩恵に預かり、別室は掘り炬燵の特等席をゲット!
今回は、おろし大根(からみ)蕎麦を、みんなで「ヒーハー」しながら食べました。
そう言えば、ひろさんは、これまたお薦めの、ごま油で揚げた天ぷら蕎麦でしたっけねっ!
話に夢中になってる内に、早1時間も・・案の定、玄関先には人集りにて腰を上げることにしました。
そして、乙女峠越えをして一路箱根路へ。。
先ずは、明日の散会場所の長尾峠の出口付近を散策するが、やはり車を測道に停めて・・とは困難と判断し、まさかの時に考えていた、目と鼻の先の「仙石ゴルフコースの練習場の駐車場」へ行くと、格好のロケーションにしてイイ感じにて、ココに決定!
そこから仙石原⇒芦ノ湖⇒箱根峠⇒十国峠駐車場へと向かうことにしました。
道中、仙石原のススキの山道を歩く人達でごった返しており、また箱根の関所跡辺りも人集り!
今が一番の観光シー人なのか!?と我々も、箱根関所跡に立ち寄ることにしました。
みな久し振りに立ち寄ったこの箱根関所は、かなりリニューアル化されており目を見張るものでした♪
観光はここまで!と一路、明日の会場となる「十国峠」へGo!
展望レストランを中心に左右に分かれた駐車場のドコにするか思案したが、熱海側にツーリング族たるバイクや車が多く観られたので、こちらにすることに決定!
ひろさんもうお腹が空いた様で、焼きそばを一人隠れて食べているところを盗撮!(笑)
そこから、今宵の宿であるリゾーピア熱海の途中にある、由緒正しき来宮神社に立ち寄ることにしました。
がっ!
ナビでは示すものの&看板はあるものの、辿り着けず&Uターン出来ず?に熱海の山岳地帯を1周しのたのであった。。
時に、このルートは、アップダウンありぃ〜の!ヘアピンありぃ〜の、リゾートビーチが望めるぅ〜の!高級別荘街を走り抜けるぅ〜の♪と何だかモナコでも走っているかの如くルートを暫し堪能しちゃいましたね♪(笑)
そんな周回も終わり、神社への小道を見つけて漸く、天然記念物の楠を観に行くことにしました。
楠木に囲まれる緑豊かな社殿に参拝し、みんな「スゴッ!」と息を飲んだ程の大木にまで、二礼二拍手一礼したのは言うまでもありませんでした。(笑)
そして一路、宿へチェックイン!
この時すでに17時ちょい前にして、小腹が空いてきたこともあり、今宵の宴処の「でん助茶屋」に予約30分遅らせるなどして早速1次会に・・(笑)
でん助茶屋までは、徒歩5分程度のオーシャンビューにして、かすかに談笑する人達で既に満席状態。
半ば出来上がっている我々に、お女中さんが「お静かに願います」のお出迎え!先が思い遣られたのは、店員も同じだったであろうが。。何時しか忘れてしまい興じたのは言うまでも有りませんでした。(笑)
21時のラストオーダー20分前に会長が遅れて来店!ここで「お疲れ様ぁ〜」と何度目かの乾杯♪
そして、ひろさん幹事が次に用意していたのが、ホテル内のカラオケボックス。
ってことで、ホテルに戻ると、ロビーにニューカマーの「ごんたさんご夫婦」が、時既に遅しと待ってらっしゃいました。(笑)
その、ごんたさんを観るなり、リッキーさんが「あれっ!柳井社長にクリソツじゃん!」の一言から、その後は誰一人として「ごんたさん」とは呼ばず「ユニクロの社長さん」と呼び合う様に打ち解けたのであった。(爆)
その、ごんた改めYANA#Eさんは、数日前から宿泊していると言う別荘?にタクシーでお戻りになられましたみたいなぁ〜♪(笑)
その後、ラーメンを食べに行き、部屋のみへと駒を進めるところであったが、一人消え、二人消えと、最後は、会長とひろさんとで呑み交わすところで夜は更けていったのであった。。
posted by 愉快な仲間達 at 23:53
| Comment(0)
| オフ会情報
2011年10月09日
全国オフ in 静波海岸
表に出ると、目映いばかりの陽光が照らした秋晴れとなってました。
会場が急遽変更になったため、それを知らずして静波海岸駐車場に居る当日組メンバーもいるかと思い行くと、
あはっ!両翼数百メートルもあるんじゃ、W203と思える様なシルエットでも、そこまで歩いていく気力もなく、
車に乗って再度向かうと、四国・関西支部ののW203AMGが1台。
そこへ、プロカメラマンらしき品川bフワゴンが・・無事誘導し、ホテル前で他を待ちかまえていると、車列を整えたかの様に、くぅさんを筆頭に関東支部の面々がやってきた。
そして例年の如く、会長の挨拶は「10年目を迎えた当クラブは・・」で始まったのは感慨深いものであった。
引き続き自己紹介、自車紹介へと進み、そしてYANASE様、シュテルン様各社のご厚意により、例年にないほどの景品に恵まれてのジャンケンポン大会は大盛況でした。
それから、ホテル従業員の方々のご協力により、フットサルのコートより一回り大きい駐車スペースを開放して頂き、そこで集合撮影を撮りました。
頃合いも良く、ランチタイム間際になったことより、一路ランチミーティングをする石廊崎の海鮮料理店「みはる」までの約20kmを車列を連ねてのツーリングは圧巻でした。
お店の大きさの割合に対して駐車場が手狭にて、皆さんに協力頂きまして有り難う御座いました。
食後の団らんにて、また再会しよう!と誰から途もなく握手をしたのに感動したメンバーもちらほら。。
ホント!やまじ会長が良く言う「車好きが集まっただけのクラブじゃなくて、車を通じて知り合った人間好きの愉快な仲間達」なんてのを、改めて痛感したシーンでもありました。
そんな後ろ髪を引かれるような思いに別れを告げ、各車家路に就きました。
posted by 愉快な仲間達 at 21:53
| Comment(0)
| オフ会情報
2011年10月08日
全国オフ in 静波海岸(前日)
2009年度の全国オフ(静岡空港)の折りに先発隊として宿泊した『静波海岸リゾートホテル』に今回も宿を取り、明日の会場となる静波海岸駐車場やランチミーティングのお店と打ち合わせを行うなど早めに現地入り。
今回は下見をしてないこともあり、まずは会場となる静波海岸駐車場に行ってみると、そこは牧之原市役所観光課の人が言っていた通り、
東日本大震災から7ヶ月も経とうとしている時期にして、中部東海地域だと言うのに、
そこは打ち上げられた砂を掻き集め盛り上げた無数の砂山が点在しており、自然の猛威を改めて知るところでした。
そんなこともあり、会場を隣接する静波海岸リゾートホテルにお願いして駐車場の一角を使うことを了解して貰うことになった。
その傍ら、観光気分を味わうべくエンジョイ♪
また夕飯の時刻に併せる様に、オンメル誌の記者も合流し、最後に会長が現地入りし、
これまた前回も利用させて頂いた「峰」の奥座敷にて、みんなで地産地消すべく舌鼓を打った。
勿論!部屋に戻っての二次会も盛り上がったのは言うまでもありませんでした。(笑)
今回は下見をしてないこともあり、まずは会場となる静波海岸駐車場に行ってみると、そこは牧之原市役所観光課の人が言っていた通り、
東日本大震災から7ヶ月も経とうとしている時期にして、中部東海地域だと言うのに、
そこは打ち上げられた砂を掻き集め盛り上げた無数の砂山が点在しており、自然の猛威を改めて知るところでした。
そんなこともあり、会場を隣接する静波海岸リゾートホテルにお願いして駐車場の一角を使うことを了解して貰うことになった。
その傍ら、観光気分を味わうべくエンジョイ♪
また夕飯の時刻に併せる様に、オンメル誌の記者も合流し、最後に会長が現地入りし、
これまた前回も利用させて頂いた「峰」の奥座敷にて、みんなで地産地消すべく舌鼓を打った。
勿論!部屋に戻っての二次会も盛り上がったのは言うまでもありませんでした。(笑)
posted by 愉快な仲間達 at 13:53
| Comment(0)
| オフ会情報
2011年09月03日
ARI支部長の結婚披露宴
この歳になって、友人の結婚式に列席するなんて思ってもみなかったこと!
それは、遡ること半月前の「関東支部 暑気払いオフ」の折りに、ARI支部長がフィアンセご同伴で来られご紹介して頂いた啓子さんとの結婚式&披露宴であった。
多くの方がココ八王子ローカルに集まった当日、皆さん公共交通機関を利用して来られる中、我々はSL63AMG筆頭に欧州車にタキシードなんて格好つけて乗り付けたこともあり、周囲の目を惹いたのは言うまでもありませんでした。(笑)
あっ!勿論!会長はYOKOHAMAから代行を呼びつけ!(スゴッ!)、その他の面々は最寄りのホテルにタクシーで戻り三次会を行ったのであった・・。
斯くして、司会はヤンマーさん、乾杯&祝辞はやまじ会長、あとは歌で場を盛り上げ、二次会の幹事もClub-Cがメインになって行ったこともあり、ヤンマーさんの奥様や、たこちゃんが遠路遙々駆け付けてくれてと盛り上がった夜となりました。
して翌朝は、朝陽に照らされながら、式場駐車場に車を取りに行き、みな家路に就きました。
それは、遡ること半月前の「関東支部 暑気払いオフ」の折りに、ARI支部長がフィアンセご同伴で来られご紹介して頂いた啓子さんとの結婚式&披露宴であった。
多くの方がココ八王子ローカルに集まった当日、皆さん公共交通機関を利用して来られる中、我々はSL63AMG筆頭に欧州車にタキシードなんて格好つけて乗り付けたこともあり、周囲の目を惹いたのは言うまでもありませんでした。(笑)
あっ!勿論!会長はYOKOHAMAから代行を呼びつけ!(スゴッ!)、その他の面々は最寄りのホテルにタクシーで戻り三次会を行ったのであった・・。
斯くして、司会はヤンマーさん、乾杯&祝辞はやまじ会長、あとは歌で場を盛り上げ、二次会の幹事もClub-Cがメインになって行ったこともあり、ヤンマーさんの奥様や、たこちゃんが遠路遙々駆け付けてくれてと盛り上がった夜となりました。
して翌朝は、朝陽に照らされながら、式場駐車場に車を取りに行き、みな家路に就きました。
posted by 愉快な仲間達 at 13:53
| Comment(0)
| オフ会情報
2011年08月06日
関東支部 暑気払いオフ
メンバー専用MLで案内された、今年の暑気払いオフは、予定通り大崎のROUJIで行われた。参加者は毎度のメンバーではあったが、みんなが驚くようなサプライズが用意されていた。
実は内々に、ARI支部長がついに年貢の納め時を迎えた!と言うことは聞いていたが、そのフィアンセを連れて参加されるとは、幹事のひろさんしか知らされてなかったため、みんな驚くと伴に拍手喝采となった。
参加者:
ひろさん(幹事)
ARIさん&啓子さん
リッキーさん&晴美ちゃん
やっちゃん&こうちゃん
まこにゃん&カニちゃん
たこちゃん
U-takaさん
----------
やまじ会長(体調優れず電話での参加となる)
ミエちゃん(ゲリラ豪雨に遭遇し発熱しパス)※プレゼントだけ届きました♪
==========
『暑気を吹っ飛ばそう!カンパ〜イ♪』の第一声で記念撮影をしたと思えば!
流石ひろさん!サプライズにはサプライズで応えよう!と早々とお店の人に頼んで隠しておいた豪勢な花束を取り出してきて『おめでとう!』と。
勿論、このあと多額の割り勘代の請求があったのは言うまでもなかった!(爆)
これに引き続き自己紹介並びに、フィアンセ紹介となった。
啓子さんの左手薬指には、ダイヤが輝いており、一昨日入籍は済ませてきた!との、これまたハプニングが!
また結婚式&披露宴は9月3日に執り行われることになっており、当クラブからも数名が参加することになっている。
ここROUJIは、ブッフェスタイルレストランにして時間無制限の飲み放題食べ放題なので、ついつい閉店間際まで長居をしてしまい2軒目のカラオケは時間少なくして欲求不満状態で帰ることもあり、今日は早々に引き合えることにした。とは言え、既に3時間半が経とうとしていた。(笑)
これまた毎度の店頭での記念撮影とGATE CITY PLAZA入口での撮影を終え、勝手知ったる西口のカラオケ店に、バラバラと…
いやぁ〜それにしてもいきなり、こうちゃんの「タマシィレボリューション♪」そして、これに応えるかの様に、U-takaさんの「雨あがりの夜空に:RCサクセション」で、のっけから全員の気分はノリノリ絶好調♪
『私、箸より重い物は持ったことがないの〜』みたいなぁ〜啓子さんに、優しくマイクを差し伸べるARIさん♪ヒュ〜ヒュ〜!やさしいねぇ〜♪と写真を撮ると!
『ダメダメっ!撮影するなら事務所を通して!』と、どっかで聞いたフレーズで制するARIさん(笑)
ひろさん
実は内々に、ARI支部長がついに年貢の納め時を迎えた!と言うことは聞いていたが、そのフィアンセを連れて参加されるとは、幹事のひろさんしか知らされてなかったため、みんな驚くと伴に拍手喝采となった。
参加者:
ひろさん(幹事)
ARIさん&啓子さん
リッキーさん&晴美ちゃん
やっちゃん&こうちゃん
まこにゃん&カニちゃん
たこちゃん
U-takaさん
----------
やまじ会長(体調優れず電話での参加となる)
ミエちゃん(ゲリラ豪雨に遭遇し発熱しパス)※プレゼントだけ届きました♪
==========
『暑気を吹っ飛ばそう!カンパ〜イ♪』の第一声で記念撮影をしたと思えば!
流石ひろさん!サプライズにはサプライズで応えよう!と早々とお店の人に頼んで隠しておいた豪勢な花束を取り出してきて『おめでとう!』と。
勿論、このあと多額の割り勘代の請求があったのは言うまでもなかった!(爆)
これに引き続き自己紹介並びに、フィアンセ紹介となった。
啓子さんの左手薬指には、ダイヤが輝いており、一昨日入籍は済ませてきた!との、これまたハプニングが!
また結婚式&披露宴は9月3日に執り行われることになっており、当クラブからも数名が参加することになっている。
ここROUJIは、ブッフェスタイルレストランにして時間無制限の飲み放題食べ放題なので、ついつい閉店間際まで長居をしてしまい2軒目のカラオケは時間少なくして欲求不満状態で帰ることもあり、今日は早々に引き合えることにした。とは言え、既に3時間半が経とうとしていた。(笑)
これまた毎度の店頭での記念撮影とGATE CITY PLAZA入口での撮影を終え、勝手知ったる西口のカラオケ店に、バラバラと…
いやぁ〜それにしてもいきなり、こうちゃんの「タマシィレボリューション♪」そして、これに応えるかの様に、U-takaさんの「雨あがりの夜空に:RCサクセション」で、のっけから全員の気分はノリノリ絶好調♪
『私、箸より重い物は持ったことがないの〜』みたいなぁ〜啓子さんに、優しくマイクを差し伸べるARIさん♪ヒュ〜ヒュ〜!やさしいねぇ〜♪と写真を撮ると!
『ダメダメっ!撮影するなら事務所を通して!』と、どっかで聞いたフレーズで制するARIさん(笑)
ひろさん
2011年07月02日
関西プチオフ in 八尾空港
7月2日(土)半年ぶりに集まりました。
参加者:ハリーさん(CL55AMG)
ノリさん&なるちゃん(C32AMG)
たかさん&怪獣ゆずゴン(C32KLEEMANN)
の3台5名でした。
怪獣「次は航にいちゃん、ナイトフライトよろしくね♪」だって(爆)
お嬢様同士気が合ったのか外が真っ暗になるまで遊び続けてくれました。
結局、何の集まり?と突っ込みが入りそうな集まりでした。
あっ、ハリーさんすいません、集合写真を撮影するのを忘れてました。
たかでした。
参加者:ハリーさん(CL55AMG)
ノリさん&なるちゃん(C32AMG)
たかさん&怪獣ゆずゴン(C32KLEEMANN)
の3台5名でした。
怪獣「次は航にいちゃん、ナイトフライトよろしくね♪」だって(爆)
お嬢様同士気が合ったのか外が真っ暗になるまで遊び続けてくれました。
結局、何の集まり?と突っ込みが入りそうな集まりでした。
あっ、ハリーさんすいません、集合写真を撮影するのを忘れてました。
たかでした。
posted by 愉快な仲間達 at 23:22
| Comment(0)
| オフ会情報
2011年06月18日
プチオフin横浜
梅雨空の下、関東支部の面々(8台)が、横浜ベイブリッジのたもとにある、大黒埠頭PAに集まった。
前夜、ememさんからの一報で「高速湾岸線(西行き)からの高速神奈川5号大黒線(上り)浅田方面へは規制されているから大黒PAに入れないよ!」との一報を頂いていたこともあり、全車問題なく現着することができた。
この工事は、3月11日に発生した東日本大震災により損傷した大黒JCT連結路の補修によるものであった。
参加者(車)は…
リッキーJunior、ひろさん(PORSCHE CAYENNE)、やまじ会長(S212/E350BlueTech)、リッキーさん(W204)、手前まこにゃん(S211)、ファイアさん(W203)、U-Takaさん(W202)、手前MURAさん(S650AMG/complete)、たこちゃん(W202)、カニちゃん、ファイアJunior、はるみちゃん(リッキーさんWife)であった。
小雨が降ったり止んだりした空の下、13時半に到着すると、周りにも幾つかのクラブが車列を成してオフ会をしていた。我々は…と言うと、先ずは腹ごしらえと3Fのレストランに行き、軽食を食べながら積もる話に花を咲かせた。
そして、小降りになってきたこともあり、車のところに戻り、一時的に雨が上がったところで写真撮影を行った。
時計を見ると、早くも16時半となっており、次なる第3京浜「都筑PA」に向かうことにしたが、各自多忙の中来られたことや、雨足も強くなってきたこともあり、途中帰宅するメンバもあれば、ここで帰るメンバと、半減したのであった。
たこちゃんを先頭に、まこにゃん、U-Takaさん、ファイアさんの4台で視界が悪くなってきた高速をHID、LED球の閃光を輝かせて都筑PAに到着!
喋り疲れたこともあり、また冷えた体を温めるべく、温かいうどんを食べながら暖(談)をとっていたが、益々雨足は強くなるし、夕闇は迫ってくるし、誰も来る気配も無ければ、携帯のバッテリー残量も底を突く状態となり、またの再会を約束し、早々に撤収することにした。
編集後記
仕事で一端抜けた、やまじ会長が誰も居ない都筑PAに行かれたとは…不安的中にてスミマセンでした。m(__)m
またの再会は、来月にでも暑気払いin大崎で!となりました。その降りに次なるツーリングのことや、今年の総会のことなどを話し合おうとなりました。
最後に、沢山の写真を撮ったけど、メルセデス・ベンツのキー型USBメモリの不具合でなのか?折角カメラに向かって笑顔で応えてくれたのに…大半がファイルエラーとなり、残った極僅かな写真だけとなってしまいました。m(__)m
前夜、ememさんからの一報で「高速湾岸線(西行き)からの高速神奈川5号大黒線(上り)浅田方面へは規制されているから大黒PAに入れないよ!」との一報を頂いていたこともあり、全車問題なく現着することができた。
この工事は、3月11日に発生した東日本大震災により損傷した大黒JCT連結路の補修によるものであった。
参加者(車)は…
リッキーJunior、ひろさん(PORSCHE CAYENNE)、やまじ会長(S212/E350BlueTech)、リッキーさん(W204)、手前まこにゃん(S211)、ファイアさん(W203)、U-Takaさん(W202)、手前MURAさん(S650AMG/complete)、たこちゃん(W202)、カニちゃん、ファイアJunior、はるみちゃん(リッキーさんWife)であった。
小雨が降ったり止んだりした空の下、13時半に到着すると、周りにも幾つかのクラブが車列を成してオフ会をしていた。我々は…と言うと、先ずは腹ごしらえと3Fのレストランに行き、軽食を食べながら積もる話に花を咲かせた。
そして、小降りになってきたこともあり、車のところに戻り、一時的に雨が上がったところで写真撮影を行った。
時計を見ると、早くも16時半となっており、次なる第3京浜「都筑PA」に向かうことにしたが、各自多忙の中来られたことや、雨足も強くなってきたこともあり、途中帰宅するメンバもあれば、ここで帰るメンバと、半減したのであった。
たこちゃんを先頭に、まこにゃん、U-Takaさん、ファイアさんの4台で視界が悪くなってきた高速をHID、LED球の閃光を輝かせて都筑PAに到着!
喋り疲れたこともあり、また冷えた体を温めるべく、温かいうどんを食べながら暖(談)をとっていたが、益々雨足は強くなるし、夕闇は迫ってくるし、誰も来る気配も無ければ、携帯のバッテリー残量も底を突く状態となり、またの再会を約束し、早々に撤収することにした。
編集後記
仕事で一端抜けた、やまじ会長が誰も居ない都筑PAに行かれたとは…不安的中にてスミマセンでした。m(__)m
またの再会は、来月にでも暑気払いin大崎で!となりました。その降りに次なるツーリングのことや、今年の総会のことなどを話し合おうとなりました。
最後に、沢山の写真を撮ったけど、メルセデス・ベンツのキー型USBメモリの不具合でなのか?折角カメラに向かって笑顔で応えてくれたのに…大半がファイルエラーとなり、残った極僅かな写真だけとなってしまいました。m(__)m
posted by 愉快な仲間達 at 23:52
| Comment(0)
| オフ会情報
2011年06月04日
プチオフin美女木
新メンバーの歓迎オフ会をしよう!と、美女木のオートウェブに急遽集まることになった。今回の参加は、ひろさん、たこちゃん、MURAさん、まこにゃん、そして新人さんのファイアさん親子、まるおご夫妻、u-takaさんの合計7台9名の参加となりました。

先ずは、言い出しっぺの、ひろさんからの挨拶から始まり自己紹介となった。

一応にして、自己紹介が終わり、自車紹介へと進んでいった。


先ずは、たこちゃんがおもむろにオンメルを取り出し、私と隣のu-takaさんのW202がこの雑誌で紹介されてます。。と始まった
u-takaさんはボンネットを開けて、何だか怪しげな香りが漂うエンジンルームを披露してくれた。うーん。なんか異様さを感じたのはσ(^^)だけだったのでしょうか…(笑)


続いて3月に入会され親子で参加して下さったファイアさん親子。
そして先日入会された、まるおさんご夫妻へと…お二人ともオフ会に参加するのは始めてと言うのに、手慣れた感じであった。うーん。これまた、どことなく不自然さを感じずには居られなかった。。


そして、2年前の静岡空港での総会以来の参加となったMURAさんの様変わりしたS65AMGコンプリート+αの勇姿に、皆開いた口が塞がらない状態に陥ってしまったのは言うまでもなかった!(笑)
最後に控えし、ひろさんは今回Z3が車検だとのことで、Porsche カイエンでの参加となった。カイエンもハイブリッドが出たこともあり、どうやらパナメーラを諦めるみたいなぁ〜!(笑)


そんな自己・自車紹介も終わり、歓談の場となった。
それにしても梅雨とは言え暑い一日であり、それに加えて良く喋ったこともあり、喉を潤すべく店内で涼を取りつつ歓談し、次回のオフ会での再会を約束し夕刻散会となった。

posted by 愉快な仲間達 at 18:22
| Comment(2)
| オフ会情報
2011年05月04日
恒例?GWプチオフin大崎
今年は、4月も終わると言うGWの最中、急遽8程の場所取りが出来たから…との、お声掛けにも関わらず、8名(ARI支部長、リッキーさん、FUNAちゃん、たこちゃん、やっちゃん、こうちゃん、カニちゃん、まこにゃん)が集まりました。

毎度の時間制限ナッシング〜の呑み食べ放題のROUJIで、時間を忘れて歓談しました。

そして恒例の店員さんに御願いしての店頭での集合写真撮影し、西口のカラオケ店に…
でしたが、リッキーさんだけ翌日、西武ライオンズの応援観戦に行くからとのことでココで別れました。

いつものことだけど、ROUJIで時間を使い切ってのことなので、2時間弱と言うか…1時間強と、中身の濃〜いカラオケタイムにて、ココ大崎を後にしました。

おまけ、本日のハイスコア♪

次回は、毎度のお盆中日かな(^^?

毎度の時間制限ナッシング〜の呑み食べ放題のROUJIで、時間を忘れて歓談しました。


そして恒例の店員さんに御願いしての店頭での集合写真撮影し、西口のカラオケ店に…
でしたが、リッキーさんだけ翌日、西武ライオンズの応援観戦に行くからとのことでココで別れました。

いつものことだけど、ROUJIで時間を使い切ってのことなので、2時間弱と言うか…1時間強と、中身の濃〜いカラオケタイムにて、ココ大崎を後にしました。

おまけ、本日のハイスコア♪

次回は、毎度のお盆中日かな(^^?
posted by 愉快な仲間達 at 23:22
| Comment(0)
| オフ会情報
2010年12月23日
大阪クリスマスオフ会
こんにちは♪
12月23日クリスマスオフ会をハーベストの丘(大阪・堺)で開催しました。
現地駐車場10:00集合
[参加者]一丁さん&妻のゆかりん、NORIさん&娘のなるちゃん、ペットのワンちゃん2匹と我が家の怪獣ゆずゴン(爆)、ハニーと私の7名+2匹でした。
天気も明け方までは雨だったのですが、集合した時は晴れてくれました。
実は駐車場前に農産物直売所が出来ており、ちょっと覗いてみようと入店したら吃驚するほどお野菜が格安でした!
早速本気モードで買いあさっちゃいました(笑)

買い物終了し改めて集合し、雑談会の始まりです。
NORIさんは少ししか時間が無かったにも関わらず来て下さり急いで集合写真をパチリ

次回はゆっくりお会いしましょう♪
NORIさんを見送った後施設内に移動し、軽く腹ごしらえ。

その後施設内の遊び場で無邪気に遊びまわる大人達・・・

芝滑りでははしゃぎすぎた私は腕を酷く擦りむいちゃいました・・・(T_T)
気が付けば外は真っ暗になるほどの時間になっていました。

もっと遊んでいたかったのですが、次回に持ち越しで今回は解散しました。
追記
自宅に帰り着くとゆずゴン宛にサンタさんからのプレゼントがアマゾン経由(爆)で届いており感動したゆずゴンは思わず涙してました。怪獣の目にも涙、まだまだ夢見る子供でした♪
12月23日クリスマスオフ会をハーベストの丘(大阪・堺)で開催しました。
現地駐車場10:00集合
[参加者]一丁さん&妻のゆかりん、NORIさん&娘のなるちゃん、ペットのワンちゃん2匹と我が家の怪獣ゆずゴン(爆)、ハニーと私の7名+2匹でした。
天気も明け方までは雨だったのですが、集合した時は晴れてくれました。
実は駐車場前に農産物直売所が出来ており、ちょっと覗いてみようと入店したら吃驚するほどお野菜が格安でした!
早速本気モードで買いあさっちゃいました(笑)


買い物終了し改めて集合し、雑談会の始まりです。
NORIさんは少ししか時間が無かったにも関わらず来て下さり急いで集合写真をパチリ


次回はゆっくりお会いしましょう♪
NORIさんを見送った後施設内に移動し、軽く腹ごしらえ。

その後施設内の遊び場で無邪気に遊びまわる大人達・・・


芝滑りでははしゃぎすぎた私は腕を酷く擦りむいちゃいました・・・(T_T)
気が付けば外は真っ暗になるほどの時間になっていました。

もっと遊んでいたかったのですが、次回に持ち越しで今回は解散しました。
追記
自宅に帰り着くとゆずゴン宛にサンタさんからのプレゼントがアマゾン経由(爆)で届いており感動したゆずゴンは思わず涙してました。怪獣の目にも涙、まだまだ夢見る子供でした♪
by たかさん
posted by 愉快な仲間達 at 23:35
| Comment(0)
| オフ会情報
2010年12月19日
Xmas big Tree in 宮ヶ瀬湖
今年の Xmas illminationは、どこへ行こうか?と検討した結果、予てより言っていた「宮ヶ瀬のXmas Tree」を観に行くことになった。
残念ながら、最も楽しみにしていた ARIさんが今年も急遽NGとなり、結果
ひろさん夫妻とまこカニとリッキー家2人の3台3カップルの参加となった。
かなり渋滞するとのことから、陽も落ちそうもない時間に集合したのだが、1kmも手前の駐車場に…。でも帰る時には、これが功を奏した♪
先ずは腹ごしらえ!と…軒を連ねる店の一角にて日暮れを待つことに…
それにしても山間にして湖に囲まれた場所だけあって半端じゃないほど底冷えが募り、皆おでんや、お汁粉に飛びついたのは言うまでもなかった。。(爆)
都会では味わえない様な星空が煌めき、観る者の寒さを忘れさせてくれた。
途中、暖かい蕎麦に舌鼓を打った時間もあったが、気が付けば時計の針は既に20時を指していた。
渋滞は、これからやってくる車列であり、それをよそに駐車場に戻り「来年もヨロシク!」と挨拶をさせて貰い、この地を後にした。
残念ながら、最も楽しみにしていた ARIさんが今年も急遽NGとなり、結果
ひろさん夫妻とまこカニとリッキー家2人の3台3カップルの参加となった。
かなり渋滞するとのことから、陽も落ちそうもない時間に集合したのだが、1kmも手前の駐車場に…。でも帰る時には、これが功を奏した♪
先ずは腹ごしらえ!と…軒を連ねる店の一角にて日暮れを待つことに…
それにしても山間にして湖に囲まれた場所だけあって半端じゃないほど底冷えが募り、皆おでんや、お汁粉に飛びついたのは言うまでもなかった。。(爆)
都会では味わえない様な星空が煌めき、観る者の寒さを忘れさせてくれた。
途中、暖かい蕎麦に舌鼓を打った時間もあったが、気が付けば時計の針は既に20時を指していた。
渋滞は、これからやってくる車列であり、それをよそに駐車場に戻り「来年もヨロシク!」と挨拶をさせて貰い、この地を後にした。
関東支部:リッキー
posted by 愉快な仲間達 at 00:00
| Comment(0)
| オフ会情報